直しまくってますが・・・![]()
いちおう続けてみますか(笑)![]()
もうこの頃になると周りでB’z知らない人は居なくなりました
「LADY NAVIGATION」の次はまたミニアルバム![]()
1991年5月
「孤独のRUNAWAY」とか入ってるし、全体ハードな感じの濃いアレンジになってます
1990年が凄い勢いで曲リリースされたせいで、この頃のペースが物足りないという謎の感覚(笑)
1991年10月 「ALONE」
「BLOWIN」は1992年5月
んで、1991年11月 アルバム
少しキレイな曲調というか、90年代のJポップっぽい感じ
「MARS」がハードな感じだったので、次は違う感じにしたようです
でもこれはコレで完成度高いと思った![]()
そして1991年12月
ライブ映像のビデオが出た![]()
これは初期のB’zのベスト盤
みたいな感じで、勢いあってノリノリ![]()
ベスト盤といえば、1992年2月に「TV Style」ってアルバムが出てたけど、まぁ全部持ってるので買わなかったな![]()
1992年10月
この曲を聴いて思ったんだけど、やっぱり彼らがやりたいのはハードロックなんだろうな、と
今までは売れるために流行ってる曲調にしてたけど、zeroに戻したいのかな?みたいな
その割にはB面は「恋心」っていう、ポップ調の軽い曲なんだけど(笑)
これも「歌ってるのはB’zなんだけど、どれに収録されてるの?」みたいな現象がありました![]()
いつかのメリークリスマスもそうだったね~
同じく1992年10月 アルバム「RUN 」
1992年12月ミニアルバム「FRIENDS」
ハードロックとポップ調を繰り返しながらも、徐々にハードロックへ移行していったような・・・
もう写真メイドいので出しませんけど(笑)1995年の「LOOSE」まではほぼ買いましたよ![]()




