お疲れ様です
久しぶりに好天の土日になりましたね
尾鷲民宿「山口」の夕食 この値段でコレ! 磯釣り師に合った夕食のみプラン
さていよいよ、今年のG杯尾鷲予選
ゼッケンは50番
磯は地の地
あとは釣るだけ・・・
しかし、凄いエサ取り。なんも当たらない
そのうち、沖にグレか巨イス?の姿が見えるように・・・
突然「グン!」と重みが乗り、1.7瞬殺(笑) あれは3号でもどうかな?って重み
チモトがバリバリしてたのでイスズミかな?
徐々に小さいサイズも見えるようになってきた
いい尾長が出ると言うけど朝からサッパリ。ハリス1.5で見えてるやつを狙う
しかし食わない・・・
やっと30cm級クチブトをゲット
また突然ギューンと来て、磯際へ走る。何とか取れそうなサイズ?しかし突然方向転換して同礁者側のエリアへ走る。それはダメ、強引に耐えるとブツ!
何だよ、感じたよりもうちょい大きかったのか・・・
隣はサラシがあり、同礁者は払い出しの切れ目でクチブトをポツポツ
こちらはぺたーっと、波気が無さすぎか?
またグーン!と引ったくり
うまい具合に足元へ来た。が、そこからメッチャ本気出してきた
突っ込む突っ込む
あまり掛けた魚を間違えることは無いのだけど、正直サンコーだと思った(笑)
尾長42cm ハリス1.5
これが来たのでハリス1.7に上げるが、またしばらく何も食わない
頭に来てハリス1.2で見えてるのを狙うが喰わん。3号バリでも見破る・・・
やはり見えてるやつの下を狙うべきなのか?
そんなとき、潮がグワーっと流れ、ウキも潜り潮に乗って吸い込まれていく・・・ 来そう!
グーン また当たりで一気に際へ来たが、プン! ハリス1.2だったわ
結局は見えてる上のグレよりも、その下からたま~に食い上がってくるデカいヤツを狙うべきだった
普段通りの太ハリスで良かったのに(笑)
見えグレはほとんど食ってこなかった
いや、食わないというか、サシエがついばまれてボロボロになるが、吸い込んでくれない。磯際で観察してもそうだった
情けないことにバラシ4発
グループ内では他もあまり重量は伸びておらず、バラしたサイズを一枚取れていれば全国行きだった
同礁した若手の新開さんは30cm前後を5枚揃えたが、同じくもう一枚あれば全国。私より惜しかった。
ただその、あと一枚がカベなんだろうな~
ちなみに後輩の清水トクちゃんは
見事2位で全国行き これで4度目の出場
前岡チャンプと頑張ってきてな
尾長42cmってネタだけは持ち帰れたが、さすがに悔しい~
ところで、今回連続で40cmオーバー釣れたし、去年のグンカン離れでも40オーバー、チヌ大会のハシラタテでも40オーバー、カモメでも40オーバー
尾鷲って大会くらいでしか行かないけど、南伊勢よりけっこう簡単に40cm釣れる気が・・・
昔って、こんなに釣れなかったけど???