お疲れ様です![]()
また台風の発生ですが、この日は大丈夫なんじゃないかと古和浦突撃してきましたよ![]()
波はあるものの、カドイシへ上がれました
朝のうちはかなりの底潮が走っていましたが、![]()
準備が終わると緩んでるw いつものパターン
イスズミがウヨウヨ見える中、たまに食ってきて遊んでくれます![]()
グレは30尾長、33尾長くらいがやっとこさ
小さいイサギも来ますが、キープするほどでも・・・
梅雨時期よりはマシになりましたが、やっぱ昔のように尾長フィーバーするほどでも無い![]()
真潮に変わり先端でやりますが、コッパシマアジが湧いてきて邪魔![]()
裏側をやってみると、中サバだらけ![]()
そんな中サバが沖側まで出てきて、どうしょうも無い状態に![]()
波も心配だったので、お昼にトビヤの西へ
ここはカドイシよりもエサ取り少なかったけど、なんか気配も薄い![]()
アイゴ、ツバス、イスズミ、コッパ尾長・・・
やっと来たのは33尾長
しかし15時半、突然来た何かにブチ切られる![]()
ここ、荒れてるときたまにこういうの来るんだよな・・・
これはちょっと波が落ち着いたときの写真だけど、波が大きいときは迎えの船が心配になるほど盛り上がってた![]()
それからは何も無く、エサ取りが増えてきて納竿・・・![]()
もしかするとナニカが居たから魚の気配が薄かったのかな?
お供のYさんはオワセでグレ41cm![]()
寒グレシーズンから、クチブトならオワセも好調
でも、まだ尾長諦めきれないな~![]()
