お疲れ様です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨グレ真っ最中ですが、景気のいい話はあまり聞こえてきません滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、コサバまるけか、あせる

 

コサバ居ない磯でも他のエサ取りがキツイとかビックリマーク

 

あんまりエサ取りが居ない磯でも、グレの活性が悪いとか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもクラブのYさんは古和浦で46cmを釣ってきましたよ爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

磯をオススメしたのは私でしたが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてさて、私がよく使うコサバ対策のムキエビですが、ボイルしたムキエビが無い場合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生のやつを買ってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポットのお湯に3回ほどくぐらせると赤みをおびて固くなります

 

 

 

 

鍋で少し煮てもいいんですが、片づけとかメンドウでしょ?(笑)

 

これが一番簡単かな~と

 

 

 

 

 

 

けっこうタカベにも良いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、つりニュースの記事で、紀東で釣った尾長グレ40cmオーバーはまだ30枚に届いていないと思う

 

とか書いたんですが、あせる

 

先ほどちゃんと数えてみたら、37枚でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

内訳は

 

奈屋浦 1枚

 

方座浦 3枚

 

古和浦 22枚

 

紀伊長島 7枚

 

白浦 1枚

 

尾鷲 1枚

 

梶賀 2枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈屋浦のミソ島・黒島も尾長の多い磯でした(特にミドルがよく釣れる)

 

今はどんな状況かな??

 

今の自分が行くと、昔と釣り方はどう違うかな?潮の見方は?

 

状況良ければ行ってみたいですねニヤリ