どーもです(笑)
仕事の色々なメンドウだとか疲れがあり、強引に明日休みます! って休んじゃった![]()
久しぶりの平日休み! 土日休みになって疎遠になっていた、昔のホームでもある紀伊長島へ![]()
船長によると、4番5番7番とかの裏側にイスズミが湧いて、たまに良いグレも出るそうな![]()
イスズミはなかなか喰わん(グレもだけど)そうな
平日で十分イナフネ行けたけど、久しぶりなんで常連ぶらずに待っていると船長が声をかけてくれ、3番へ行くことに![]()
裏側が良いなら浅島か、前に知り合いが釣っていた1番と考えていたんだけど、ま、3番でも同じか
とりあえず表から始めるけど、イワシっぽいのがいっぱいいるし、エサが全く持たない![]()
コッパ尾長しか釣れず、裏側へ
浅島では早速掛けているけど、こっちは気配なし
強風の北西風に向かって釣るので、寒くて鼻水がタラタラと止まらない![]()
下を向くとタラタラ状態![]()
温度差アレルギー![]()
そのうち魚がわらわらと出てきた・・・
全部シッポが白くないやん![]()
特に際の黒いやつは軽く50オーバーのイス 7~8匹ウロウロしてる
もちろんこいつらはサシエを見切る!
で、サシエが群れの下まで行ったことき、たまにグレが掛かってくる感じ
それもいいけど、このイスズミ軍団を退治したい気持ちが(笑)
ここで謎釣法の出番![]()
もう、ギュンギュン掛かります!
なかなか取れんけど(笑)
軽いな~と上がってきたのが45cm級だったので、こいつで掛かるのは手に負えないサイズのイスが多い
強風でミチイト2.5号だったので、ハリス2.5では切られる、3号では直結飛ぶ
緩めたらハリ外れ、止めたらプッツン
あ~~~面白い!!!![]()
20発くらい掛けた(笑)
風が緩んできたので3号ミチイトに変えてもいいんだけど、2.5で練習したい
他の人の話の状況だと、イスズミ20発食わしたって嘘だと思われるかもだけど
この釣り方、ハマるとイスズミは簡単に食ってくる。あんまりグレが食わないのが欠点(笑)
というわけで、紀伊長島は12時半であっという間の納竿![]()
グレは37cmまで4枚でした
真面目にグレ狙ったら、もうちょい追加できたかな![]()
今年は40オーバー無しで年越しかな~
堤防で45釣ってるからいいか?

