撃沈ロードはいつまで続くやら
さて今日は紀伊長島へ

片付け終わったあとの写真ですが(笑)
とりあえず先輩HさんMさんにポイントに入っていただき、私は西の根元へ
ここは釣れない、流せない、マキエ係という三重苦ですが、うまく釣ればたまに良く当たることもあります。
でもやっぱりダメ(--; あかんな~今シーズン
風が徐々に爆風へ・・・ 後ろでハセガワさんが釣ってますが、辛そう
東へ行くか~~
久し振りに東へ
しかし、いつもと違って、なんか潮行きがおかしい・・・
釣れる雰囲気がない

イガミは釣れたけど・・・ カモメもエサが流れてこないのか?離れで休憩(笑)
ハリスは2.5から2号へ
ふいに釣れたのはコッパ尾長 なんか久しぶりにグレ見たぞ(笑)
その後なんも釣れず なんだよ~~ 今日もか!

11時 さすがに撃沈を意識し始めます
しかし、ジワジワ潮が行き始めた感じ ヨレやら払い出しやら、マシな感じに
11時半 重いのヒットしましたが、なぜか切れました
なんだ?いったい? デカイフグか??
12時、またヒット グレっぽいけど グレってこんなに重かったっけ?(笑)
小さく見えたけど38cm級でした
久し振りのグレ、どうせなら40cmオーバーにしてくれよ(笑)
12時20分 ヒット
さっきより、ちょい重い ここは根がキツイので、ジワジワゴリゴリと巻いてきます
あおったり、やりとりしたりということは考えていけません(笑)ひたすらジワジワとゴリゴリと巻くのみ
45cmでした♪
船着きまで歩くし、何も飲み食いしてなかったので、疲れてここで納竿

ハセガワさんと

てな感じで撃沈ロード終了~
ネタとしては惜しかったな~と思いつつ(笑)