どもです(笑)
あまりに釣れなかったのでイマイチ書く気にならんですが(笑)
一応書きます
イナンバ予定でしたが、風が強く、普通に神津島へ♪
メンバーはスギヤマさん、キタザキさん、イノマタさん、オオヤさん、私、の5人
スギヤマさんは去年のイナンバで知り合い、ご存じ郡上軍団イノマタさんとは久しぶりの再会
初日は東の風。タダナエへ。私はオネモ
しかしまぁ、黒潮大蛇行の影響か、神津の尾長もサッパリで。
たまにイイ潮が入ったときに出てきて釣れるそうですが、とにかくウジャウジャ見えるのはイスズミばかり

バレーボール大のハリセンを転がして遊んだりしてましたが、ものすごいエサ取り
グレは皆無・・・
と、すんげーバケモノ引きぃぃ!!!!!
叩かないし「これは!!!やっちゃったか!!!」と思ったが、
5分くらい耐えて、浮いてきたのは見たこともないようなサイズのイスズミ!!!
錦で釣った59cmのイスズミの2周りくらいデカイ!!!
70cmくらいあるんじゃねーか!? (;゜Д゜)
しかし、完全に浮かしてタモ取る前に、まさかのハリ外れ
ここまで来たら取らせろよな~ (´・ω・`;)
てなわけで納竿・・・
少し離れた場所でイノマタくんは口太釣っていました。さすがです。
本人は尾長じゃないと気が済まない感じでしたが(笑)

宮川名人も来ていらっしゃいましたよ

キタザキさん。メチャ気のいいおじさんでした♪

で、

なんと尾長50cmをゲット!!! 神津は2回目
わたしゃ、神津で30日以上釣りしてますけど、まだ尾長記録は49cm、口太は50cmですけどね!(笑)

スギヤマさんはご覧のとおり、尾長44cmにいろいろお土産を
で、
その日の夜は・・・

キンメの煮つけ♫
イノマタ名人のカツオ!!!

そして・・・くさや初挑戦!!!(笑)
ニオイは、焼き魚の強いニオイって感じで大丈夫でしたが
実際に噛んでみると、喉の奥から鼻にきました(笑)ウエっ!
悪い表現だと汲み取りのニオイ
まだ市販品はマイルドらしいですが、自家製のものはかなり強いニオイだそうです。
つづく