つりニュース発売中で~す♪






イメージ 1



ゴールデンウィーク期間なので、すぐに売り切れ必至!(笑)











イメージ 2


前の尾鷲シオフキの記事です♪






東クン、黒瀬クンの磯記事もありますよ~






どんぐりさんのチヌ記事もありま~す♪







こりゃ~、お買い得!!(笑)












さて、本題 (^o^)/ 











錦に通し釣りに行ってきました!
紀伊長島はこの前の人の多さにメゲタ(笑)
つか、ちょっと波ありは分かっていたので、大潮だし低いとこは厳しいかと・・・











いつも通り船頭任せで・・・









イメージ 3


高の島・・・  ここ苦手なんだけどな~











やっぱり朝から全然釣れません(^^;












潮がドンドン引いていくので、それにつれて前へ前へ

志摩グレ会のマツダ・キクモトさんは9時通しでゲンタロウへ。波あるから磯選べないけど、朝早いのは苦手らしい(笑)






イメージ 4





11時前に隣の方が歩いてきて、いろいろ教えてくださいました♪
際からサオ一本前まで出ている底岩の前、もしくは沖が良いとのこと。普通には釣れない感じかな?










手前は全然ダメなので、沖を攻めることに。
マキエを20mほどポーンポーンと遠投して仕掛けを合わす。
馴染むとスパッ!!












「マジか~~~~!!」



朝から5時間カワハギ1枚しか釣れずに苦戦したのに、普通に沖狙いで35cm級グレ(笑)

同じように次投も釣れた(^^;

「マジか~~!!」











まあ、この時間帯はド干潮で沖も穏やか、潮もあまり動いて無かったのもあるかも









イメージ 5







その次に釣れたのは50mくらい流れてから。しかもコッパグレでリリース












午後からも30cm級が2枚釣れたが、だんだん潮が上げてくるとサッパリ当たらなくなった











たまに一発波が来る! 大潮の上げ潮なので一発が大きい!










お隣の方もこちらへ避難してきた








イメージ 6






そんなときバッカンが吹っ飛ばされる!!!











何とかタモで引っかけたが、シャクと買ったばかりのエサ箱が流れてしまった(泣)











お隣さんが残りのボイルをくださり、最後続けたが、もう全然気配無しで終了

なんか、デカイの釣れる気がしなかった










イメージ 7


カワハギはたぶん30cm近くありましたよ♪
高の島上がった中では釣果イイほう?

ちなみにもう一枚ありましたが、ツノにスカリが引っ掛かって外れずに写真には無し












そんなこんなで5月半夜の始まりはちょっと失敗釣行になったかな?
この天気だとまた尾鷲シオフキが良かったかもしれないけど、いろいろ行きたいから(笑)











さあ、次行ってみよう! 次!