まだまだチヌでもいいんですが、好天日だったので紀伊長島へ
少し前までちょいちょい尾長釣れてたけど、どーかな?











ナギだと思って沖へ出ると、あちゃ~~  ちょい波・・・
1、3、4には人が降りちゃったし、さらに沖へ












波でバエが行けないとのことで、あそこに8人が降りる
2人が底物とはいえ、ちょいキツイな~
でも1、3、4で全然知らん人とやるのも微妙だし












とりあえず遠慮していつも潮上になるワンコへ。ここってほぼ必ずマキエ係になるのみやけどな・・・ 仕方ない なんとか釣れんかな?












40チョイのイガミは釣れたけど、やっぱここはアカン
いわゆる西の西、本命ポイントではグレ釣れてるけど












7:40の満潮。一発波が来た。イガミは持ってかれたし、マキエずぶ濡れ
隣りのオジサンはリールが水没・・・ 一番アカンやつや~~












9時くらいに東へ。底物2人の間からやらしてもらいました。西では場所が無くて裏側釣ってる方もいたので、やっぱ釣れないとはいえ釣り座を譲り合わないとね











東へ行きましたが、潮もゆるく、2人の間からやれました。
ここでベラのようなイガミを2つ・・・
あまりに釣れないときは写真も撮りません(笑)撮る気にもならんです(笑)












ここでも一発波。バッカン飛ばされましたが、マキエ半分くらいは助かりました。
でも心は折れてます(笑)











だんだん潮が速くなってきて、釣れそうな感じではあります。来ませんけど。
そんなとき、底物のH松さんが「オレ裏側やるからこっちへ流しーや」「ええから、ええから。どうせイシダイ乗っ込み始まってないから釣れせんし」
と超ありがたいお言葉!!! なんて優しいのでしょうか!!!(涙)












で、けっこう流しますが・・・ 潮の感じはいいのに釣れません
春の一服状態なんでしょうね、グレは
H松さんはさかんに沖のほうを勧めてくださいますが、この渋い状況で沖が喰うのでしょうか?











どうせ釣れないなら、とやってみる
ウキを遠投用に替えてバビューン!! 北西風が無いのであまり飛びませんが・・・












何度か流していると、常連の方が来て少し話を・・・
サオ、「グーン!」 おお??











と、来た!!!  重い~!!  これデカいぞ!!!












常連の方がタモを持ってきてくださいました。しかしここはハエ根がきつい!!
イトが擦れる感触が何度もします












強引に浮かさないと!!  しかし「フッ・・・」 テンション抜けた~~












ハリ外れ(泣) デカいブトだな~、たぶん












その後も頑張って掛けたが、なんか違う・・・  またイガミ40オーバー










こうやって終了
尾長も釣れてました












やっぱ釣れるポイントでは釣れるけど、そこへ入ることが難しい紀伊長島でした・・・
それと紀伊長島常連氏の凄技にはまだまだ及ばないdaidoでした。この渋いのにずっと沖っていう・・・











土曜日は尾鷲の大石離れが良かったみたいですね♪