ひさしぶりにおっさんさんと一杯飲み\(^o^)/

車で仮眠し、翌日。。。
がまかつファングループ、三重支部と中部合同で新年懇親大会が行われました♫
関西の方々も駆けつけてくれてました。この日はGFG全国大会の予選会も重なったらしく、参加は少し減りましたが、それでも47名!!
ここ2~3日、けっこう釣れてきたみたいで楽しみ!!
最近の釣り集まりで47名というとなかなか多いですが・・・
昔所属していた大クラブでは平日の例会なら普通の人数、土日だと50~60人でしたから
ちょっと自慢チックですいませんが、当時の例会優勝、2位、3位ってかなり価値があったと思います。
私は三重住みですが縁あって今は中部に在籍しています。が、昔は三重支部でした。なので、三重支部はいまでも知り合いいっぱいいます。見覚えのあるネームもチラホラ・・・
出船して前の島から。オオカワくんら5人が降りて、私は5人で米島。
う~ん、米に5人はキツキツ
その中には誰もが認める名手、ニシグチさんも。
朝、たまにサシエが取られるが・・・ フグっぽい
ベタナギで隣の人と普通に喋れるくらい静か。こういう日はたいがい釣れんが?・・・
目の前でオオカワくんがかなりの大物を掛けるも・・・

サシエの頭だけ取られたのが2回
ニシグチさんの様子を見に行くと、小さいが2枚釣ったとのこと
今年のグレはアタリが小さい。数センチのアタリでサシエを取って行く、ウキが3cmくらい沈んだところで合わせるという・・・
今年のグレは厳しい。なのでエサ取りがグレという、ふだん見逃しているアタリも取ってやろうというわけだ・・・
さっき頭だけ2回取られたが、そのわずかなアタリを見逃しては勝てないということか
12月の古和浦ミーティングのとき、低活性のグレがエサ取りのようになったが、そのままのウキでアタリを取ろうとするか、実際に何かやるかは大きな違い
シビアな世界に入ってるものだ
自分も小さいアタリを取ろうと小さいウキをやや浮かせて使ってみましたが、全くサシエが取られない状況に・・・
(^^;

死海です(笑)
窮屈だし、ニシグチさんは磯替わりしていきました。惜しげもなくいろいろ教えてくれてありがとうございました。
全く釣れ気も無くなり

若干ザワザワのある裏向きを攻めます!
やっぱりこのザワザワのほうが生命感があり、フグ系がサシエを取ります。ハリを取られたときは生命反応にうれしくなりました(笑)
そのうち、グレも出るか??・・・
チ=ン、終了時間に
聞くと東方さんがガン玉3つ付け足して沈めまくってたら一発凄いのが来て瞬殺されたとのこと!
やっぱサシエも取らんときは浮かしてないでそれかよ(--;
というわけで、まるで20年前に戻ったような、渋~~~い錦でした(笑)