
発売されていますよ~
毎年恒例のアユ解禁情報です♪
私の記事は、古和浦の磯で尾長釣れずにチヌ
で、この時期はやっぱ、梶賀の通しをやっておかないと気が済みません(笑)
で、道中・・・ 偶然、前を走るのはまさかのミノウくん(笑)尾長狙いで尾鷲に行くらしい
で、いざ大黒へ!!
とはいかず(笑)


繁島の西へ・・・ 木村行けそうなくらいのナギなんだけどな~
ちなみに昔、誠丸のもう一隻で上がったことあります
朝からご一緒するはずだったおっさんさんは寝坊で半夜とのこと
早速写真のサラシを攻めるが・・・ 凄いタカベ!!
もう大きいのでボイル取りまくりです(--;
どうにか30cmくらいの尾長と口太釣りましたが、梶賀ではこんなんリリース
とか言って、それ以上のサイズが全く釣れない
弁当船で船頭に聞くと、どこも似たりよったりみたい・・・
毎年5月いっぱいはタカベ大丈夫なんだけどな~ 今年は状況悪くなるの早い!

早朝から7時間タカベと戦い、ぐったりした頃に半夜便でおっさん到着
サクサクっと東へ行こうと誘ってくれ、荷物も運んでくれました♪ 優しい!
東から始めると・・・ タカベが居ません!! すると、すぐ!!


サンコーでしたが、引きを味わえました。
続いて、イガミ イスズミと続きますが・・・
しかし!! 奴らがニオイを嗅ぎ付けました。タカベの群れ、襲来!!
お手上げです。尾長なんか無理無理~~
しかしおっさんさんはすぐに狙いを変え、釣れそうもない場所へ
おっさんさん、40くらいの釣れました(笑)やりやがります(笑)41cmでした
尾長尾長で頭がプシューとパンクしていた私のには無い発想でした
タカベも入ってないらしく、私も入れてもらいます。すぐアタリ!
「マジか~」30cm足らずのが釣れました。タカベさえ居なけりゃ釣れるのです
しかしその後、マシなサイズをハリ外れさせてしまい、それからはサンコー1枚。私はもうちょい釣り座を変えて攻めます!
コツコツ! アタリ~!! 合わせると根掛かりのような重み!!
こりゃ45はある!!
やたら重いが突込みは無く、前の錦の謎バラシと似た感じ!!イガミか??
で、同じようにサオがはねる(笑)外れた~~~~~~~~~~~
おっさんさんは最後のジアイ、タカベの勢いが弱くなったときに40弱ゲット!!
ここ最近の梶賀ってネンブツダイ・スズメダイよりタカベがネックやな~
尾鷲ではもうコサバが回ってるし
たぶんしばらく梶賀には行かんかな?
というか、今年の梅雨グレは早めに終わるかもです