いよいよ五月グレ(産卵明けの大型が連発する時期)のシーズンですが

連休中の釣果はどこも・・・
寒グレも時期遅れてたし、チヌも遅れてる(やっと今、かな?)










前回の阿曽浦での生命感ナシにやる気もイマイチで、注目の梶賀まで行く気が出ません・・・ グレはもう絶滅したよ(笑)
でもヨシタケさんの誘いで、やっと錦へ行くことに










タカギさんを誘って上がったのは、錦を代表する!!







イメージ 1











イメージ 2






カツオ!!!











しかし・・・ 生命感ナシにウネリも落ちないので・・・












9時にヨシタケさんの居るキオイ西へ(^^;

さすがにポーターさんも昼くらいまではガマンしとらなアカンで~~~ と
ゴメンなさい!!(笑)









イメージ 3










西の西向きに釣り始めますが、カツオよりはちょい生命反応あります。







早速釣れたのはチャリコ36cm






続いてイガミ40cm






メイチダイ







イメージ 5






タカギさんにもチャリコ。そして・・・ サンコー(笑)
やっぱグレは絶滅したな









波が高くなって西向きの低いとこが無理っぽいので、空いたワンコ向きへ



イメージ 6






タカギさんがサンコー釣ったので、こっちのほうがグレに近いかも
際を攻めると・・・・ アタリ!!!!











ドスン!!! ぐわ~~~!!!  ぐわ~~~!!!  かなりの重量感!!!












タカギさんがタモのサポートに来て一安心♫ やり取りに集中しますが
パワー感あるし、しつこい!!  サンコーやろ・・とか言ってると










グレ~~!!!  何とかタモにイン!!  タカギさん、ありがとう!!











イメージ 4




イメージ 9




さすが、この時期になるとパワーも粘りも寒の時期の5割増しだわ!
しかもでっぷりしてて、重みは50クラス








イメージ 7



46cmちょい  まぁ46.5cmで♪










みんなのやる気スイッチが入りますが、ウネリで釣りにくい!!











キオイの東と双子で何回もサオが曲がってます
(42cm頭に6枚とか言ってました)











しかし、その後、クソ重いやつが掛かって バラシ!!
全然浮かねーし











よく分からんけど、チモトから5cmくらいがフグに飲まれたときのように噛まれていて、噛まれて切れた感じ。イスズミの歯でもあんな風にはならんでしょう・・・
イガミの親玉級かな??(タカギさんは1mのフグだと言ってましたが)











さらに尾長!! と思わせて、ヘダイ44cm
これは完全に騙された(笑)










半夜でキオイの裏側離れに渡った方も、最後に42cm釣ってましたよ











そんなこんなで終了。波が怖いので、迎えは安全策で裏側離れへ行って乗りました。







イメージ 8






というわけで5種目釣り達成♪








ぼちぼち始まってきたかな?
錦は一発出ればデカいですね~~










皆様もくれぐれも安全第一で楽しみましょう \(^o^)/