風邪引いて釣行が一回飛んでしまいましたが、15日はGFG中部の懇親会で錦の磯へ行ってきました♫
天気は大寒波で愛知岐阜、三重北部は大雪が予想され、中止かと思いきや、三重県南部は全然大丈夫みたいで開催されました。
さすがにキャンセルが多かったのか20人くらいの参加者
私は源太郎の磯へ全国大会常連の清水さんと降りました。当日は総重量勝負。源太郎は初めてですが数の出る磯なので何位か入賞するんじゃないか?と期待。
ジャンケンで勝って、良さげなポイントへ。西風が強くて磯の西側は使えそうになく・・・
釣り始めると早速コッパが釣れ始めます。21cm、21.5cm・・・ 当日のキーパーは23cm以上なのでリリースを繰り返すと、やっと25~30cmクラスが出るように。
清水さんは全然でウロウロ。「5匹釣ったら替わってください」とのことで、5匹目で替わります。清水さんは30cm級1枚。

コッパは釣れなくなり、30cmオーバーも顔を出すようになったみたいで、さかんにdaidoさん替わりましょうか??と聞いてきたけど、自分も釣れないポイントで何とか釣ってやろうと意地になって東向きを続ける。
やっとポツリポツリと30cm級が釣れるようになったけど、突如来た重い奴を姿が見えるか?というとこまで浮かして、急にシュッと際に潜られてバラシ
(>_<) 完全に40オーバーだったのに!

その後35cm級を2枚釣ったけど、さっきのに比べたら軽い軽い・・・
ちなみに清水さんのポイントは最後払い出しが無くなって釣れなくなり、かわりに年無しチヌを釣ってました(笑)
結果は8匹対8匹。清水さんのほうが型が良く、4100gで優勝。
私は3700gで2位という結果でした。

コッパから型の良いのが釣れ出したとこで交代したので、型揃いで負けたのは仕方無いとして
あと一枚追加出来たらいい勝負だったのに、釣りこぼしがあったのが悔やまれます
というか、あの40オーバー取ってればねえ・・・優勝に大物賞だったかも
際の低いとこへポーンと降りたかったんだけど、風ビュービューでフラフラするし、着込んでゴワゴワなもんだから動きが鈍くて(^^;

ま~でも、前回の御座でも優勝してるし、あんまり目立つのもアレなんで(笑)
バラして悔しいような、良かったような(笑)