最近天気があまり良く無く、磯釣り日和がありません(^^;








この日もちょい波予想・・・
mogeさんも休みでイカダに行くらしく迷いましたが、行けそうなら行っておこうと磯へ釣行♪










久しぶりにカドイシ。
3~4回上がったけど解禁してすぐの志摩グレミーティングの日に43.5cmを釣っています。 が、その後はイサギとか30cm級グレに終わることが多く、苦手意識が(笑)





イメージ 1






でもたまに40cmオーバーの尾長が出てるので、最近行きたいと思っていた磯♪
解禁のときジュゴンさんと先端に群れるグレを観察したのが懐かしい~







イメージ 2




同船した方が「最近真潮が凄いよ」と言っていたが
早朝は底潮。始めるとイサギ、イサギ。大きいのは40cm級と思ったら35cmしかない???










沖は全然グレが当たらないので際をやってみると口太。30cmくらいかな?と測ってみると25cmしかないのでリリース(笑)
次、これは丸々して30だろ~と思ったらやはり25cm








(^^; カンが鈍ってるかな?









うお、これは35cmくらいだろう、と測るとやっと30cm
・・・30cmまでのグレはいらんわ、とリリース。 おかしいな~









しまった(笑)自分のキーパーバッカン、30cmスケールの両端に5cm・5cm書き足した40cm仕様だった・・・
さっきの30+5で35cmあったのにな~(^^;










まあいいか(笑)










次、重いのが掛かって、急に本気出してきてハリ外れ・・・
口の硬い魚系?? 








次、バキューン!!!!








ぬお~~~~~~  ぐぬぬぬ~~~~~








鬼才の松田名人ばりに耐えるが・・・  白い??  マダイ?  シマアジ?









イメージ 3





イスズミ55cm(笑)








次も40cm級









次は30cm級









などと、なぜかサイズダウンするイスズミやシイラと遊んでいると真潮が行き出した









これイノ貝のほうへ流れてどうしようもない。









イメージ 4








ならばとそっちへ流してみると・・・・  シュッとウキが消える♪
グレじゃないな。寄ってきたのはマダイ。そんなに大きくないけど、シッポ長いから40cmくらいあるかな?










しかし波が面倒で、タモ使わずズリ上げようとしたらハリ外れ(^^;
ポイント変えてまた掛けたがチャリコサイズ








00遠投もサッパリ・・・・(--;








あの口太やイスズミの引きが恋しくなり(笑)やりにくい潮ながら際を攻めることに。秘策としてウキを外してみた。
どーも払い出しと潮が合わないのだ









00遠投でハリス4ヒロ取ってるから、そのままウキだけ外してミャク釣りみたいな











これが尾長コッパ入れアタリ(笑) マシなサイズの口太にハリ飲まれてこいつだけキープ









ギューンと尾長30cm級も来た








しかしだんだん波が高くなってきた・・・ 潮は底潮に変わって釣りやすくなったし波気で凄く雰囲気がある
船頭から電話があり、波が高くなってきたと伝える











型が小さいのでウキを付けて磯際から離すことに。ウキなしが良く食ったんだから小さいウキがいいだろ、と釣研のS-G











沖でスパッと入って、引きが弱い(笑)尾長の35cm♪
こりゃまだ来るぞ! 40尾長出るかも!








しかし









う~~~ん・・・  いい感じになってきたけど、波ちょっとコワイぞ(笑)
そういやまた台風来てるんだよな









今日は西磯に分が悪い東のウネリ。カドイシは離れ磯で波が抜けるとはいえ、やっぱ安全第一でしょ・・・










15時に撤収!!!






イメージ 5





長島は波が乗り越えてるし、トビヤは波がうち上がってました
これ撤収で正解でしょ?(笑)









東磯のほうはまだ上がれる磯あったんですが、マキエ少ないし帰港しました。






イメージ 6




チャリコ、尾長、口太、イサギ、カワハギ 五目釣り







あと、シイラやサバも釣れたし。コッパグレは20匹くらい釣ったかな?
魚影濃いし、けっこう楽しめましたよ