日曜日、尾鷲の磯でG杯チヌの地区予選が行われたので参加してきました。今シーズンは荒れたときくらいしかチヌの釣果見ませんが、どうでしょう??
また今年から一人一地区しか参加できなくなったため、例年の半分くらいの参加者しか居ません。ま~、私はもともと一地区しか参加してませんけど(笑)
宮城野渡船でトガ島の西側、ハシラタテに竿人会の国兼さんと渡礁。ここは磯裏になるため普段あまり降ろさない磯ですが、逆に穴場。
実は昔あそこに降ろしてよ~と川端渡船にねだったことがあります。浅いからこの時期はダメ、半夜の時期に一発出ることがあるよ~と言ってました。
釣り始めてすぐに何か掛かりましたが、直結から切れてしまいました。そんな強い引きじゃなかったんだけど・・・ たぶん結び目のミスかな??
しばらくすると国兼さんがサオを曲げてデカいグレを取り込みました。さーすが、今や三重を代表するトーナメンターです♪
その後、私に30cm級グレ。続いて42cmのグレも来ました♪
ハリスは1.5号。湾内なら1.2か1号と思ってましたが、トガ島なのでグレ期待して1.5号張ってました。
さらに30cm級を3枚追加。潮も風もこっちに来てるんで、釣れて当たり前なんですけどね。このジアイにチヌが無いと今日は厳しい・・・
「これが取材なら2人ともグレ40オーバーでいい取材ですけどね!」と言うと国兼さんも笑ってました。
9時に場所交代、私が潮上へ。上げ潮と東の風で徐々にサラシが大きくなってきました。そのサラシが国兼さんの居る潮下へドーっと(笑)
何とか潮上で30cm級グレに40cm級アイゴを掛けますが、ここからは国兼さんの独り舞台。ザワザワも大きくなり、活性も上がってきたみたい。取り込めないような魚も来るようです。
ん?というか、今日はチヌの大会だよな?(笑)
最後に30cm級の尾長をゲットして終了~ 尾長は逃がしてやりました

そんな感じで今回の予選もダメでした。全体的にチヌは少なかったけど、知り合いにグレ40オーバーがいっぱい出てました(笑)
清水くん、前岡くん、酒本くん、平野さん、私に、国兼さん。他にも写真をよく撮っていたので全体10枚くらい出てるんじゃないかな??

大会では東クンが予選突破!!
尾鷲は寺島方面行かなくても口太は好調ですよ~(笑)
その後は大川くんとコメダへ。帰り際におっさんさんと合流、地磯トークで盛り上がりました♪