昨夜はかなりの暴風雨でした!







雨も風も、一時は台風のような感じ 






そんな翌日・・・ ゆっくり起きて堤防釣りでもするかなと、海辺を見て回りますが








外海は荒れすぎ! そしてかなりの強風
内側には連休ですでに人がいる・・・







空いてるポイントありますが満潮ポイントなので、夕方までジアイが来ません
(--)







御座のほうを見てみると、湾奥の磯にも白くシブキが上がっています








ダメだこりゃ。。。  もう少しそこらを見て回ろうと思ったけど、どーせ連休で人が多いだろう
え~い、めんどくさい、ダメもとで大伸丸に電話








「今日は休み? やっとんの? Y武さん来てるん?(笑)」







「 ・・・イカダ空いてる? 団子のイカダが空いてるん?  フカセも出来る?  ま~~・・・、やってみるわw」









だいたい船頭の返事は想像してください(笑)







Y武さんに電話すると30cmくらいのグレが良く釣れているそうですが、風がキツイみたい








というわけで10時半に越賀寄りのイカダへ乗り、磯スタイルで狙います♪








北西風に乗せて岩が頭を出している方向を狙いますが、徐々にエサが取られていい感じのとこで風が南に変わります(泣)









この風だと正面をやるしかないけど、ビン玉やイカダのロープでウキが流しにくい
ここ、ウキフカセにはあまり向かないイカダなのでした
(--;









いろいろやってみて、13時頃









イメージ 1






3B水中ウキを付けてイカダ釣りのようなスタイルに・・・








マキエはグレ用マキエをヌカで増量させたものをシャクで撒きます








7ヒロにウキ止め目印を付けて、この仕掛けを潮下へ入れて穂先を見る









通常ここのチヌをウキフカセで狙う場合、4ヒロくらいでやるのかな? でも中層ではほとんどアタリは出ず、底付近を狙う感じになりました
グレも賢いので、中層ではなかなか喰ってきませんし、来ても小さい









15時過ぎ、やっとマキエに30cmくらいのグレがチラチラ見えてきました








そして、アイゴヒット








次もアイゴかな?と思ったら!






イメージ 2




なんか小さく見えますが38cm♪







Y武さんは16時に帰るそうで、50cm近いマダイをゲットし、もっとデカイバラシがあったそうな
( ̄□ ̄ノ)ノ  








だんだんアタリが多くなってきた! が、コッパグレかな








と、ドスン!  ジジジーっとドラグが鳴る







何だよ、ボラか!?  ・・・まさかか!?










45cmのチヌでした♪











夕方のジアイっぽかったけど、その後はノーヒット









45cmのチヌは、写真撮ろうとトーナメントバッカンひっくり返したら、そのままザーっと海水と一緒に海へ帰って行きました
(^^;








ま~、こんな天候でもまずまず楽しめたし、何よりイカダからのフカセは磯より体がラクだわ
\(^o^)/









ちゃんとチヌ用の準備して、朝からやってたら3~4枚釣れたかな? 普通に団子でイカダ釣りしたらさらに釣れたかもしれませんね