こんばんわ~ \(^o^)/








寒グレ終盤の紀東2連チャン釣行では







1日目、釣研FGの親睦大会が尾鷲で開催されたのでO川クンと参加することに
(^^)






川端渡船で降りたのはカモメの西側・・・






イメージ 1






ここって過去2回上がってるけど、まともに釣った記憶が無い
後ろ側から東側をやってバラした大会の記憶はある(笑)





イメージ 2




真正面から北西風を受けながら頑張る(笑)たぶん最大10mくらいか?






それでも風波のザワツキが悪くないように感じた









払い出しに沈んだウキが見えなくなる。スーっとイトが伸び・・・ 穂先にコツコツ









アワセを入れるとゴンと








っしゃー、キタぜ!










重いがこの時期あまり引かず、グ~~~っと浮かしてくると良型グレ
40くらいありそうだ♪










続いて磯際でス~っとウキが入っていく






アワセを入れるとドスコーン!という重量感








かなり重く、首を振る? 磯際から離れれていくし? チヌか!






イメージ 3




カンダイ(笑)54.5cm  カンダイ自己記録は確か53cm?だから記録更新かな









その後は全く喰わなくなり・・・(ハリス落とそうかな)なんて考えてると









磯際で突然ビュッ!とウキが入り、、、 瞬殺







1秒くらい  どーせーちゅねん(笑)







これでハリスが落とせなくなった・・・・ あれを取らなきゃ







しかしそのまま、納竿までドラマなし(--;





イメージ 4








検量の結果41cmで4位か5位でした。3匹重量だったので1匹だとダメですね
(^^;




イメージ 6







大会は18名で49cmのグレが出てましたよ~! さすが釣研ファンの名手揃い、厳しい状況でもけっこう釣っていました



イメージ 7







しかし・・・







O川クンは何も釣れずで






コメダに行ったあと







マキエもたくさん余ったし、反省会で堤防へチヌ狙いに♪







浅場の満潮狙いで




イメージ 5





年無し来ちゃった(笑)






寝ないで尾鷲来て、朝6時から始まって、16時半







やっと来た大物♪







ドラマですね~






しかしこのあと、宿に行ってもドラマが待ってました(^^;







つづく