荒天はさんだので磯に行くのは10日ぶりになります(笑)






マキエは前回の錦の残り(生+配合)1袋
あと生オキアミと配合買おうと思ったらエサ屋が休みで(笑)





家にあったのはボイル1枚半とチヌの道
でもボイル1枚半使うと2000円以上無くなることになる・・・ もったいない






で、ボイル半分とチヌの道、錦の残りマキエで御座へ出撃!!






予想通りのベタナギに船頭が「沖行く??」「行く行く♪」






ヤスリかカゴメか?? (^^♪ ・・・・・・・






だ~~~~!  六の島か(笑)  船頭ニヤリ






イメージ 1



陸地からかなり離れた低い小さな磯で、上がれるのは月に何回かな??
スペシャルなA級磯なんです






沖磯3つの中でも一番低い!  ここはシブキも立ちっぱなしも荷物流されも覚悟しないといけない・・・






しかしふだんマキエが入ってないので魚がなかなか喰い出さない。当たれば大釣りだけど、なかなかそうもいかないのが現実






イメージ 2



なんと開始から4投連続でハリが無い。手返しが速く、サシエが足らんのじゃないか??












そしてなんと昼までフグとの戦い・・・





ボイル半分+チヌの道マキエが底をつきはじめ。。。 これマキエ足らんやろ
ふだんエサが入らない磯でフグだらけの手返し速い釣りやもん







やっと30cmくらいのグレが釣れ






ポイントを変えると35cmくらいのグレが釣れ






またポイントを変えると30cmくらいのグレが釣れ






しかしさっきから他渡船のヤスリの二人は交互にサオ曲げてるな~
タモもしょっちゅう入ってるし








イメージ 3



満潮時間帯はピトンに掛けてあるバッカンが海水まみれでドロドロ・・・






しかもマキエ少ないし、どーにもならん






イメージ 4




日も傾いて終了です






(--;






それでも今日の中では型良かったほうかな





イメージ 5





ちなみに今日はO川くんが紀伊長島で38cm1枚  mogeさんが阿曽で40、ミノカくんが浜辺でチヌ2枚だったそうです







自分の納得できる釣りならマキエはこの倍は欲しかったな~
ま~仕方ないっすね








さ~、次行ってみよう、次