御座イカダに行った翌日、ゆうじくんと堤防へ行くことに♪
しかし風が風速7mとの予報で、これが海だと倍の14mは吹く
仕方が無いので風を背に釣れて波にも強い浜島へ
ゆうじくんが8時くらいから始めるとメールあったので7時に目覚まし合わせたが、昨日のイカダの疲れでとてもじゃないが起きれず(笑)
9時に起きてササッと準備

現地で始めてみるけど魚っ気が無い・・・ おかしいな~ 春頃は25cm以上のグレがけっこう釣れたのに。やっとこさでフグって感じ
お昼も近くなり、志摩の堤防に場所替えする。
台風の波はもう大したことないけど、やっぱ風が強い!
堤防の東向きしかやれそうにない。

内側を攻める?ゆうじくん
おいらは堤防先端からやる。
でもここが釣りにくいし、あまり釣れないのは知ってる。でも風向きでここしかやれないのだ。
徐々にサシエが取られはじめ、やっとフグが釣れた。
こりゃ~マシなグレでも釣ったら拍手やな・・・ そう思ってたらマシなグレが釣れた(笑)25cmくらいか??
そうこうしてるうちにウキがスパン!!と入る。チヌキタ~!!
うにゃ?? 浮いてきたのはちょっと違う

まさかのマダイチャーリー君♪ 30ちょいかな
「堤防で!?」 ゆうじくんビックリ(笑)
・・・確かにここは水道みたいになってるし砂地あるし水深あるし、今日は潮速いし、マダイの4大要素満たしてるわな
ゆうじくんにこっちへ来るようにすすめ、一緒に釣る。
しかし潮が右へ左へ離島のような潮で流れ、釣りにくい。
少し風が弱くなり、ゆうじくん、釣り座を変える。
すると「来ましたよぉ!?」 満月に曲がったサオ、「おお~!!チヌやな」
見ていると真っ黒いのが浮いてきて「居着きのチ・・・!? グレや!!」

2人で爆笑!!
実寸で42cm!! やっぱりこの子は何か持ってるわ(笑)
(50cmのタモ枠、曲がってて幅で53cmあります)
その後もドラマを信じてサオを出したけど、しだいに雰囲気が無くなり
あたりも暗くなり、風も爆風になって寒いので納竿
あとで調べると昼間で最大14m、最低でも9mの風でした。

どう見ても磯釣りの活かしバッカンだわ(笑)
普段は30cmのグレも釣れないような場所なのに・・・
やっぱしばらく何日も荒れていたのと、風が吹いて水面が波だっていたのが良かったのかな??
ちなみにゆうじくん、このミラクルグレが可愛すぎてナイフを入れることが出来ずにリリースしましたとさ!