さてさて、話はさかのぼりますが、志摩チヌ会の前日・・・
O川くんが志摩に来ることになり、おっさんさんと飲みませんか?みたいな話になり
いつものY武さんも参加して
おっさんさん1時間以上もかけて到着! いつもの居酒屋♪


仕事で遅れたO川くん登場♪ ここまで2時間以上?

楽し楽し♪ 釣り談義やいろんな話で盛り上がり♪ おっさんさんは家族も待ってるし早帰り。我々はさらに・・・
そんな夜でした。天候の加減で翌日イカダの出船遅らせて助かった~(笑)
さてさて。。。
実は車のタイヤを変えたんですが・・・
私くらいの年代だとけっこう車好きが多いような気がします。
若いときは愛車をいじっていじって・・・走り回って
年を取ったり家族が出来たり、お金もかかることだし、いろんな理由で車の趣味から離れていくんですが
いじることはしなくても、ちょっとした知識はあって
バッテリー換えるならワンサイズアップ タイヤ換えるならワンサイズアップ
音を良くしたいならとりあえずFスピーカー
みたいなのが間違いの無いところ
タイヤのワンサイズアップはグリップが良くなるし、タイヤが大きくなることでクッション性も増します。ホイールハウスの隙間が埋まるのでファッション性もあり。
デメリットは外径が増すので発進がビミョーにタルくなります。スピードメーターもビミョーに誤差が出ます。まあ、気にならん程度ですが・・・
今回もそういう感じで205-60-16から215-60-16へ♪
タイヤはグレートバランスのレグノ! これも少し高いけど間違いない選択
割と静かなのにグリップが良いんですよね。高級車のタイヤです。
最近のエコ系は少し減りやすいというし・・・レグノもグリップの反面は減りやすいんですが、同じ減りやすいならレグノかな?と

かっちょいいデザイン

しかし、走らせてみると・・・ ハンドルが機敏に! 「お?、ん?」
なんか、、、、固い。 組んだばかりだから空気圧高めかな?
一般道は道がうねっていたり、アスファルト掘り起こして埋めたデコボコ、マンホールの蓋、橋上、などがあります。当然ですが・・・
ガタガタします・・・ 腰イテー
2.5→2.2へ空気圧下げるとちょっちマシになりましたが、どうもマイチェンしてからタイヤの剛性を上げたみたいです。
そういうのは求めてないんだが・・・(^^;
昔のミニバンは確かに当然のように柔らかいサスでしたが、最近の車はミニバンに限らずですがサスが固いんで、ふらつき防止とか考え過ぎなくていいと思うんだけど
ま~、私のほうが珍しいタイプなのかもしれない・・・
せっかく買ったんだし、もうちょい空気圧下げて(2.0くらい)乗りますわ~
いまのうちの下げると冬場に1.8とかなっちゃうんでイヤなんですけどね
次回は普通にエコピア買おうっと(笑)
やっぱりBS好きなんです(^^;