鵜来遠征は良い天気に恵まれましたが、紀東で釣ろうと思うと毎回悪天候ばかり・・・
毎年この時期に行きまくる紀伊長島でさえ、まだ一回も行けてません





昨日も昼まで雨予報・・・ それでも釣りには行きたいので堤防釣りに!





家で準備してるときは雨がザーザー降ってましたけど、ま~現地に着くころには止むだろうと楽観主義で食料やエサを買いつつ現地へ





すると、ちょうど良い具合に雨がパラパラに♪

イメージ 1

着いて準備して堤防へ歩いていくと、もう全然降ってません\(^o^)/





ちなみに雨降りの釣りの判断は車のワイパーでしてます。
間欠ワイパーのときはレインウェア着てまず問題なく釣りが出来ます。
間欠ワイパーで走れない雨量のときはあまり釣りしたくないくらいの雨となります。
ワイパー強のときは釣りは無理です(笑)無理と言うか、やらんほうがいいでしょう




当日のマキエはボイル3キロ(鵜来の残り)とチヌ用の配合エサ大袋、ヌカ1袋




え?ボイルに配合?ボイル浮かないの??と思われるかもですが、チヌ用の配合エサは重いのであまりボイルも浮きません。先に解凍して水に浸しておくと完璧です。




たまたまボイルが余っていたってのもありますが、エサ取りがキツイんですよね







釣り始めはたまにエサも残ってきたけど、全然残らなくなった。すぐにボラが寄ってきて、チヌ狙いならいい感じ♪
ウネリもちょうど良く、にごりもかなりある





片手間でやってるときにぐ~~ンと何かヒット! アイゴっぽいな~と思ってると外れた(笑)





その後はな~~~んも釣れん(--; 仕方なく??イカ釣りのウキ仕掛けも出す
死にアジ買ってあったんだよね





しかしフカセ仕掛けもイカ仕掛けも全く釣れんし・・・








夕方に突然mogeさん登場! 現状行き詰っていたのでいろいろアドバイスを聞く



イメージ 2

クーラーに座って堤防釣りするテスターって(笑笑)






浅い左から払いの流れが右に行く。右側がちょっと当てて、イカ仕掛けが際に寄ってきた。やばい、根掛かりする! 
マキエして仕掛けを入れ、mogeさんにサオを渡してイカ竿を上げるとミチイトが絡まってる(泣)




「来ましたよ!あせる





「え!?汗





サオを渡してから5秒後くらいに引っ手繰って行ったそうだ(^^; かなり強いみたい。姿が見えた・・・ 年無しじゃん汗汗 タモ入れ






「48くらいかな?」「いや汗50やて、コレ」  測る・・・52cm(笑)






恐縮するmogeさん(笑)「daidoさんのチヌやし」「いや、オレ釣ってないし」「竿持ってただけやし・・・daidoさん、写真撮ったら?」「ん~~~汗








結局・・・




イメージ 3



その後も頑張りましたが・・・ 全くドラマも無く、納竿






一応チヌは網に入れて生かしてあったけどリリースすることに。




イメージ 4


ちょっと跳ねた瞬間になってしもた




自分が釣った感が薄く(笑)不思議な感じで片づけ





ふと気づくと、もう日が落ちてるのに東の空が明るく燃えてました!



イメージ 5


また来ようっと

mogeさんブログ http://shimaturi.exblog.jp/