やっと釣りに行けました(笑)汗





まだ中耳炎は治ってなくて、左耳が聞こえないヘンな感じ・・・しょぼん
でもたくさんの名人・名手の集まる大会なのでかなり楽しみです♪今回は志摩グレ会からも何人か参加して、そういう雰囲気も味わってもらおうと





少しウネリが残ってるらしいが、ここ最近ではマシな日になりました。川端渡船で降りたのは大石離れ。たまに釣果情報出てるから、ま~マシな磯かな?






しかしな~~~んも釣れません前にここでグレを釣った方が、今日は静かすぎると言っていましたが・・・





イメージ 1






やっと23cmくらいのコッパゲット 一応キープしときます(笑)








表がダメな日はけっこう裏側で釣れたりするけど・・・(過去それで地区予選抜けたことがある)

イメージ 2


すると裏側を釣っていた方にチヌヒット (^^;  
今日はチヌ・マダイもオッケー
やられちゃった・・・





後半も同じ釣り座で頑張ったけど、やっぱ全然ダメでした ヘタ過ぎます・・・
大石周り、割亀周りはダメだったようです




イメージ 3



志摩グレのメンバーで♪ なんとツシロさんは埼玉からの参加(笑)お疲れ様でした




オオカワくんは竿人会の川北さん ツシロさんは竿人会の盆野さん アラキさんは優勝された小野ちゃんにそれぞれお世話になったそうです。ありがとうございました♪
アラキさんに尾鷲のアドバイスし忘れてました汗






三重テレビ フィッシングポイントのカオリンと2ショット♪ラブラブ! これはとりあえず非公開で(笑)





イメージ 4



横井インストラクターのトークショー♪  三原さんも飛び入り?で
マキエの話は前から少しお聞きしてたのですが、試験的にやってると思ってったらホントにそれで釣ってたんですね!!





三原名人とも久しぶりにお話できたのですが
「ボイル釣法の次」ってのは考えていかないといけないと思います・・・
ボイルで釣れにくくなってきた、釣りは釣れないと面白くない、自分たち(の世代)でそれを考えろ、それを若い奴に伝えていけ、と





昔から技術の話とか業界の話とか、三原名人とはなぜか真剣な話になってしまいますね(笑)

イメージ 5


他にもいろんな名人・名手・若手の方々がいて・・・ もうちょっとお話したかったくらいなのですが
これだけの豪華メンバーがそろうのはやはり釣研!!てところでしょうか





私も豪華メンバーと言われるように頑張りたいですが(笑)ウソウソ(笑)





選手の皆様、役員や係の皆様、本当にお疲れ様でした!! 楽しい大会をありがとうございました!!





釣り関係なんでリンク追加♪
https://fishing.blogmura.com/isoduri にほんブログ村 磯釣り



良かったらクリックお願いします~