日曜日に鳥羽市石鏡の磯で大会予定です。ちょっと天気が悪そうなんですが・・・
風邪気味なんで雨はイヤだな~(--;
一応マキエを準備

生オキアミ3kg ボイルオキアミ3kg
3kgの配合エサ2袋 米ぬか1袋 そしてコーン
多いか少ないか?感じ方はその人によると思いますけど。これで朝から14時までの釣りになります。一投でマキエ3~4杯になるかな
某紙ではボイル1.5kgって書いたけど、石鏡はフグが多いので、3kgにしてもうちょっとフグに喰わそうって感じ
もしプライベートで行くならオキアミ12kgくらい持って行きます。配合も3~4袋
大会だと磯のあちこちでマキエが入るので、フグに対してそんなに量が要らないんですが、プライベートで上がって一人でマキエをするとフグが群がるんです

石鏡はちょっと特殊だと思います(笑)ま~チヌやボラが寄ればフグも遠慮しますけど・・・ それまでは撒かなくてはいけません
チヌの宿もチヌの道も安い配合エサですが、けっこう使いやすいです

チヌの道はポコ~~ンと遠投できます♪ ボイルを混ぜてもあまり浮かない感じ でもあまり濁りは無いのでちょっとヌカを混ぜてやると表層に濁りがフワ~と出来ます
チヌの宿はそれ自体がヌカっぽい感じかな? 遠投も濁りもOKって感じで。完成度高く気に入ってます
あとは遠投Gとか白チヌとか好きですけど、やっぱ値段に惹かれます(笑)
値段高い配合は集魚力が良いような感じ
でも実際は現場でどれだけの差がでるんでしょうね??
私はエサ関係はやっていないので、けっこう自由なこと書いちゃいますけど(笑)
イカダでヌカ・砂・サナギの団子(マキエ)だけでもけっこう釣れますもんね
使いやすさや自分の釣りに合うってのも大切なポイントなのかも・・・
https://fishing.blogmura.com/isoduri にほんブログ村 磯釣り