今日は休みでしたが天気が悪く・・・ (というか天気予報が悪く、かな?)
釣りに行かずに初詣に行ったり買い物したりしてきました






伊勢神宮も2月になると混雑が減りますね



イメージ 1

宇治橋の手前にある巨大な松の木  日がさしていたのですが、写真を撮ろうとすると雲に隠れました・・・








巨大な鳥居をくぐって宇治橋を渡ります



イメージ 2


ここからは正に神域 空気が違う









イメージ 3


参道を歩いて行きます。真ん中は神様が通るので、人間ははしっこを歩きます。
昼過ぎだったし、人も少なかった







イメージ 4


太陽が綺麗だったので写真を・・・ 青い光が! 



なんだか神々しいです




よく見るともう一つ上の写真にもうっすらと







イメージ 5


内宮の御正殿で参拝しました




若い人たちも二礼二拍一礼してましたよ~







でも最近気になることも・・・






ニット帽やミニスカ、派手な格好は参拝のときは良くないですよ







御神木をさわっちゃダメです  抱き着いてエネルギーをもらうとかありえません
皮をはがすとか、やってること分かってるのかな?と思います






個人的なお願いは地元の神社で。神宮では日頃の感謝を捧げたり、世界中の人々の幸せを祈ったり。そういう場所だそうです。