優勝された水谷さんですが、定置の水温計を参考にしてるとか・・・
 
 
 
 
 
 
私の場合はこれですかねえ
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
11日の人工衛星の画像です
 
 
 
 
 
クリスマス頃に黒潮の反転流が紀東に入り、突然水温上昇・・・
 
 
 
 
 
黒潮の温水と冷水がムラムラでしたが年末に混ざり合い、年始~6日まで安定した感じで。
実際にその頃の錦はよく釣れたようです。
 
 
 
 
 
7日~くらいから志摩に有った伊勢湾からの冷水が錦方面へ 徐々に食い落ちたみたい
今は黒潮も潮岬をかすめて南下、三重からかなり離れていますね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表面の水温だから参考にならないとか意見もありますけど
 
 
 
 
 
黒潮(透明潮)が入っても釣れないし、伊勢湾の冷水が入りすぎてもダメ
 
 
 
 
混ざり合って濁りのある黒い潮で、水温が安定してくれると良い感じ
神津島もそういう潮が喰うらしいし
 
 
 
 
まぁ、絶対では無いのがグレの難しいところですけど・・・あせる