今回もキャンセル待ちしてたんですが、出場できると分かったのが大会が近付いてからでバタバタでした(笑)
高速乗って尾鷲へ いや~~ 楽ちん楽ちん♪ 昔がウソのようです

番号は88 藤尾渡船 前日の状況を聞いてはいたのですが、全然グレが釣れなかったと言ってた立神から磯着けがスタート

どーなることやら・・・ 私は立神の隣 六法石の離れ?へ



六法石にはずっと昔に上がったことがあります。周りがちょっと浅いので遠投になりそうですが、グレさえ出てくれば悪い磯では無いはず・・・
でも・・・ やっぱりグレが出てこない
エサ取りはキツイ


だからと言って3ヒロ以上探るとベラとかガシか、根掛かり。3ヒロまでの釣りで組み立てなくては・・・
軽い仕掛けで、とは言っても浮いてくるように思えんし。マキエから外してもエサが残るか取られるかだけ、という感じ。エサ取りやアイゴのアタリも渋い。固定のほうが良い・・・
2ヒロ半の0号固定でジンタンをちょいと付け、マキエのど真ん中を釣る感じに
これでやっと27cm級がヒット
しかし後が続かず・・・ アイゴやイガミが釣れただけ 1つバラシが。。。アイゴがあまり首を振らないとき、みたいな引きやったけどね
アイデアも浮かばず、仕掛けもフィットしてる気がして特に変えず・・・
後半は何度もボラだらけになり・・・グレが居たとしても隠れちゃうでしょ!
終了!!


大会はかなり場所ムラがあったようですが、やっぱり上手な人は抜けちゃいます
T田くんにM岡くん M野さんは連続かな? おめでとうございます

あ~~~ 今回もダメ まぁ、昔もギリギリで二次予選行って通ることが多かったけどね(笑)
一発抜けは難しいのです
釣れないときはツキが無いもので、抽選の賞品も当たらないことが多いけど、今回は何とがまかつウィンドブレーカーをゲット!! しかもLL寸!!

しいて言えば・・・ ニューモデルのがまかつウィンドブレーカー注文してあるんだけどね(笑)