台風通過で休みが2回もつぶれた感じでしたが、それでもサオ出し出来る場所があるので昼から行ってみましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
それはB&Gとも言われる浜島岸壁 けっこう波に強い。浅くてしょうもない感じだけど紀州釣りや遠投フカセ釣りでチヌも釣れる
 
 
 
 
 
 
行くと、お! どこかで見たことがある名手が(笑)台風通過後で波落ちた夕方の満潮狙い(笑) やっぱり考えることは同じ(笑)
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
紀州釣りの邪魔しちゃいかんな~ と湾内向きをやってみた
 
 
 
 
 
 
でも、なんか・・・ エサ取りが凄い・・・ かなり凄い
 
 
 
 
 
 
結局ここではヘダイの子を2匹とアブコが2匹  でやる気を失う(笑)
 
 
 
 
 
 
名手のほうへもどると
 
 
イメージ 2
 
 
 
二匹目やって(笑)
 
 
 
 
 
 
 
まだこっちのほうがいいのかな?と横のほうへ移動
 
 
 
 
 
 
しかしこっちのほうがエサ取りが格段にキツイ!! 普段から紀州釣りでマキエが入ってるから?だろうか・・・
 
 
 
 
 
 
ボイル瞬殺  名手はサナギだそうだ(笑) 紀州釣りでそれだもん、フカセは成立しないし(^^; 遠矢名人のくわせ団子釣法みたいなこともやってみたけど、付け焼刃ではダメだな~~
 
 
 
 
 
 
 
18時過ぎに名手がお帰りになり、あと30分と思って頑張る
 
 
 
 
 
 
18時20分頃、ウキが割合ハッキリと消えた(フグばかりでフワフワアタリしか無かったので) アワセを入れると根掛かりのような重さ!!!
 
 
 
 
 
 
 
来た!! そいつは左に動き、ウキも見えた 「ポ~~~ン!」
 
 
 
 
 
 
 
ウキが飛んできた(泣) マジか~~~~!!!
なんじゃ?外れたか? 切れとるがや!!
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
ここで気が抜けて、数投して納竿・・・ 最後のチャンスが
 
 
 
 
 
 
というわけでズーボーで納竿
 
 
 
 
 
なんか最近よく切られるな~~ 磯で太いのばっかり使ってるから感覚がおかしくなってるんかいな??シラー