また公休日は雨予報というわけで、3週間前にチヌ2枚上げた片田堤防へ
 
 
 
 
 
あの後日、mogeさんが2回行ってチヌ51cmにグレ42cmという素晴らしい釣果を出してます!!
 
 
 
 
 
しかし多かったエサ取りも更に増えているみたい。この時期の3週間の変化は大きい
 
 
 
 
 
天気予報は昼からの雨 というわけで早朝から出かけてみます。すでにパラっと降ることもあった。
 
 
 
 
 
この日は2刀流でイカのウキ釣り仕掛け(死にアジ)も投げておくことに。ちなみにイカのウキ釣りは2回目。前にやったのは10年以上前で、その時は活きアジでアタリさえ無かった記憶が・・・
 
 
 
 
 
6時より開始。しかし向かい風がきつい。麦崎向きにやるしかない。でもエサ取りがきつく全然釣れない。アイスコーヒーを飲んだからか?腹の調子がおかしい
 
 
 
 
 
イカの仕掛けはそのままで岸側へ戻って用を足す。釣り座に戻ると、ん!? イカのウキが沈み気味にポコポコしてるビックリマーク
 
 
 
 
 
 
あわててサオを上げるとうまくイカリに掛かったようでグ~ンとイカの重みが伝わるが、ドラグがジ~~~~~ わ!ドラグ緩めたままだった!
 
 
 
 
 
スポン!
 
 
 
 
 
 
抜けた~~! ガックリ・・・・ アジは半分近く食べられていた
 
 
 
 
 
 
しょうがないので?フカセのほうを頑張っていると8時にやっとボラが1匹登場あせる しだいに2匹~5匹と増えて行った
ちょっと当て潮気味なのでいったんイカ仕掛けは休止
 
 
 
 
 
 
ボラの下にマシな魚がいることを信じてやり続ける。風もあり沖が浅く、このポイントでは5~10m先を攻める。しかしアワセでスカを食らうと毎回ウキが堤防に激突する どうもそれが嫌で嫌で・・・ 
20mくらい遠投するとそうでもないんだけど
 
 
 
 
 
そんなときヒット!! アワセから先手を取ってやり取りに入るのが自分の感覚なんだけど、臆病アワセで相手が先手を取り、浅くシモリだらけの中を沖へ沖へギュンギュン走る!!
 
 
 
 
 
クーラーに座ったまま走らせていたら切れた汗 ウソー! 1.7だったんだけど
根ズレでもないし・・・ たぶん50cm級のチヌかな
 
 
 
 
 
やっちまったな~ と思いつつ数十分後、またアタリで合わせるとズンと重い!
これは走らずにギュウビックリマークっと下へ 直感で「グレか!?」と思ったが、また切れた汗
 
 
 
 
 
 
どっちもフグの噛み跡、と思いたいが・・・ さすがに次は2号を結ぶ(笑)堤防で2号使ったの久し振りかも
 
 
 
 
 
 
 
ふと気が付くと風が弱くなっている。いつものコーナー右やれそうだ。同じポイントに同じ仕掛け、バラシもあったしポイントを変えたほうがよさげに思った。イカ仕掛けも投げ込んでおく
 
 
 
 
 
 
 
ポイントを変え、やや遠投で攻める。 こっちのほうがけっこう魚が見える感じだけどなかなか釣れない・・・
 
 
 
 
 
 
ふとイカ仕掛けを見ると、? ウキが無い ん? ホントに無い! わ!? あわててサオを持つ! 重いが・・・
 
 
スコッ!
 
 
抜けた
 
 
 
 
 
ハリ掛かりしなかったみたい汗 ウキ釣りも簡単に見えてムズカシイ 普通にヤエンのほうが簡単だったりして
 
 
 
 
 
 
その後、スパン!と入って沖側で重みが乗ったがハリ外れ ガーン
 
 
 
 
 
 
雨は11時くらいからザーザー降り出し、さすがに降参して納竿
 
 
 
 
 
 
すいません 長々と書いて写真も無く 何も釣れなかった話でしたあせる