
自分は先々代(H15年型)オーナーなんで、そのへんとくらべつつ
試乗車はエアロ仕様のSI 大注目のハイブリッドではないけど、こっちもアイドリングストップ付きでカタログ燃費リッター16kmを誇る
エクステリアはエアロ仕様ということもあり、なかなかカッコいいと思います。デザインがよくまとまっているので小さく見える気もする
ボディは10cmほど長くなり、室内が広くなってます。ほぼ新開発の低床プラットフォームにより床が低く乗り降りしやすく、また重心も低くなって走りにも好影響を与えているはず。
タイヤは16インチ(205-60-16)アルミ付
インテリアは高級感が2ランクくらいアップ。ナビは9インチ。7インチも入るけど、ちょっと見た目バランスが落ちるかも
3列目は薄型で、しかも跳ね上げのときに窓枠のくぼみに入るので前期型よりもずっと広いラゲージが出来ます。これでもう3列目シートを外さなくていいね(笑)
で、乗ってみます
まず、オっ!と思ったのがブレーキのカッチリ感 効きも良く「クッ」と効く感じ(あくまで旧々ノアとの比較)
アクセル踏んでみます。普通の加速感(笑)まあ十分な加速、かな?
旧々ノアの直噴エンジンと加速感は同じくらい。エンジンが進化しても100kg重くなってるしね
ちょっとエンジンうるさいとどこかで見ましたけど、回すと機械的な高い音がするか~ 回せば気になるかな
旧々ノアもエンジン音は静かとは言えず、わりとこもったような低音でマフラー替えてる?と言われるくらいなんで、自分的にはこんなもんかなっていう程度
乗り心地は・・・やっぱ簡素なリヤトーションビームサスペンションに16インチタイヤ、まだショック・バネの固い新車 というわけで固いかな?という予想
やっぱり上記の理由もあって固め(笑)でも不快な固さじゃなくて、しっかりとサスが吸収してる感じ。高級感としっかり感のある感じ。どっちかというといい感じ♪飛ばしちゃうかも
カーブ。ちょっと早めなスピードでグイン!と曲がってみましたけど、何も起こらず(笑)普通に曲がってしまった。やっぱ旧々ノアとは違うな~(^^;
重心が低くなってるのと16インチタイヤが効いてる。タイヤはこれ以上サイズアップしなくても十分と思った
てな感じなんですが、やっぱ同じような車だな~って気もするし、2ランクくらいいろんな面で進化してるな~ って気もした(当たり前やけどw)
こんな試乗記で役立つかいな??(^^;
そうそう、自分の型よりハンドルは小径で太め。で16インチタイヤだから重いかと思ったら、自分の型より軽いパワステだった
窓も前側が低くなって見やすく、室内も広く感じたな