
尾鷲の白浜。もちろん初めての磯で3人の対戦方式。最初の釣り座は磯裏・・・浅い。。。
でもコッパが見えます。やや警戒してる感じで深い方から来てマキエを拾いにきます。タナは決まっている感じ ここは沈めない0スルでコッパを拾い、なんとか1枚キープサイズゲット その後全くコッパが消え、たぶんここはもう釣れないだろうな~と
次の釣り座は沖向き。交代の時、エサは取るけど全然アタリが無いよと聞きました。確かにそんな感じ・・・
でもアタリ! 離されました!
ウキをSSサイズにし、固定。これで1枚キープ。固定にして張って最初からウキ抵抗を与えると意外に離さないことがあるようです。
何枚か釣ってこの時点でちゃんと測ると私がキープサイズ2枚 他の2人はまだ0でした。
最後の釣り座は本命ポイントらしく、やや深い
魚は見えず、サシエを取ったり取らなかったり・・・ 際でも前でも同じ感じで、どこ狙えばいいの?? そのうちエサも取らなくなりました
ジアイが去っていく感で、仕掛けは忘れちゃいましたけど(笑)少し深く入れて行ったと思います。これってなんかチヌ釣れそうな感じ
そしたらヒット! ちょっと待て、これハリス1号で取れるか!? そんな感じの重い引きでしたが、ま~どーせチヌだろうといなしていなして・・・
際に突っ込んでもきませんが首振りもなし。浮いてきたのはグレ!! 42cmちょいありました!
うわ、すごいの釣れた!とキーパーバッカンに入れに行くとすでに対戦者2人があきらめてバッカン洗ってました(笑)
「なんだお前それ、どこに居たんだ?そんなグレ」
(^^;「なんか・・・居ました。。。」
この日は次の決勝戦も勝たせていただき優勝することができました
ま~今では昔欲しかったパーツがたくさんあります。
00はもちろんG5やG7のウキ 穴径の違うウキ ナビ&クッションになる大きなゴム管(安いし) ウキ自体も安く設定されてますし塗装も丈夫
渡船屋も客が少なく、平日なら一級磯貸切で楽しめます。平日20人とか平日二番船とか隣のおじさんとオマツリとか夢のようです(笑)
ま~解禁磯なら人も多いでしょうが、魚も多いはずなんで
今の状況は恵まれてるなと思います。楽しまなくちゃね!