今回長いですが、、、え~~と、出来たら前回の記事を見てください
まず、湾内予想が外れました・・・ (^^;
予想外の立神離れ(笑)しかも久しぶり過ぎてここが立神離れって分かりませんでした(笑)
近くには盟友?伸釣海の西口さんが・・・ それだけでプレッシャー(笑)
一緒に上がったのはふかせ塾の方・・・なんかどこかでもご一緒した気が(笑)
マキエの量と配合はバッチリ!
ただ中盤にマキエが足らなくなるかもって思って少しセーブしたのでもうちょいあっても良かったかな?
でもそうすると、マジで重くて持てねえ~ からヤッパ丁度良いのかな
ちなみにサシエはボイルが良かった。。。生はすぐ無くなったから
ちょっと波がある予想はハズレ ベタナギで風もない・・・
潮は沖から内へ・・・ 釣り座は当然潮下の湾内向きを選ぶ!
流木もそちらへ流れているし間違いない
試合開始は6時半 それまで30分 準備する
沖磯まで来たし風も無いんでミチイト2号に変更 ウキも00でいいだろ ハリスも4ヒロ取って1000釣法もどき
試合開始!・・・ 潮が外への流れに変わってるじゃん 堯福陰◆吋痢縫痢 ,靴もかなり速くなってきた!
速いうえに風も出てきてミチイト太くした自分に(苦笑)1.75に戻す
そういえば関西グレ研の園さんが朝方「ミチイト?そんなもん(尾鷲では)1.5号でええで」と言っていたな(笑)次は1.5もスプールに巻こう
潮が速いんで流したいが、当然お隣さんの邪魔は出来ない・・・ 仕方無いんで潮上の小さいワンコ狙い
ワンコに当たる潮でかなりの潜り潮・・・ そこを00フリーで釣るが・・・や、やりにくい
0に戻してジンタン打って固定にする。なんで最初セットしてあった0を替えたのか?自分が情けない
たまにコッパが掛かるんだけど、22cmが多くてなかなか規定23を超えない・・・
西口さんから「daidoくん、それオレのグレやで~ マキエ全部そっち行っとる(笑)」との声 手でスマンのポーズしときました(^^;
釣り座交代のジャンケン に負け、後半も潮上
それにしてもすごい潮の色が悪い・・・ 菜っ葉潮か??
お隣さんと少し話したところ、沖を流してもいいと言ってくださり、沖を流すと・・・ はるか70m 来た!!!
これは尾長か?イサギか?・・・ コンコン伝わるのでイサギか!(大きいイサギは首振る)・・・
あんな沖でアイゴってありかヾ(*`Д´*)ノ
続いてウキがスコーン!と走る! キター!!! これこそ尾長!
お隣さんの邪魔を思いっきりしながら浮かせると・・ しつこい・・・40cm級サンコーヾ(*`Д´*)ノ
ややもう帰った釣法っぽく最後のドカ撒きでウキがシュパー! これこそ、これこそグレじゃ!!! 33cmとマシなサイズ!!
試合終了
帰りの船で大道寺さんとずっと話してました。中国の話を(笑)
そういえばヘルニアさんに声を掛けていただきました。
かすかな期待を5匹に込めて検量に行きますが・・・ どーも全然ダメそうです(--;
でも西口名人も芳しくなかったようで、そりゃ仕方ないな、と自分に言い聞かす
だいたい組40人に1人が全国行きの確率 昔は二次予選もあったんで40人なら7~8人が次に進めたんですけどね
入賞は組で3位まで・・・園名人は入りました!自分はもちろんそれにも入りませんでした
予想ですが、たぶん組で5~8位くらいだったのではないかな??
ちなみに前岡くんが全体2位で全国行きを決めましたよ\(^o^)/
そろそろやってくれそうな気がします!!!
彼は私が毎週のようにつりニュースに投稿していた頃、なんでこの人はこんなに釣ってくるんだろう!って思ってたらしいです(笑)お世辞にしてもうれしい
横井さん三原さんとも話をして、まぁいろんな人と出会えたり再会したりで、それなりに収穫あった大会かな?と自分で納得(笑)
もちろん、自分のテクニックとか再確認になるし、限られた時間でどこまでやれるか? また最新のテクニック・従来の通用するテクニック・タックル・いろんなやり方・・・ しっかりと自分のものとしていきたいかな
そしていつか全国の表彰台というデッカイ大物を仕留めてみたいな~と
トーナメントブランク10年が言ってみました(笑)
まず、湾内予想が外れました・・・ (^^;
予想外の立神離れ(笑)しかも久しぶり過ぎてここが立神離れって分かりませんでした(笑)
近くには盟友?伸釣海の西口さんが・・・ それだけでプレッシャー(笑)
一緒に上がったのはふかせ塾の方・・・なんかどこかでもご一緒した気が(笑)
マキエの量と配合はバッチリ!
ただ中盤にマキエが足らなくなるかもって思って少しセーブしたのでもうちょいあっても良かったかな?
でもそうすると、マジで重くて持てねえ~ からヤッパ丁度良いのかな
ちなみにサシエはボイルが良かった。。。生はすぐ無くなったから
ちょっと波がある予想はハズレ ベタナギで風もない・・・
潮は沖から内へ・・・ 釣り座は当然潮下の湾内向きを選ぶ!
流木もそちらへ流れているし間違いない
試合開始は6時半 それまで30分 準備する
沖磯まで来たし風も無いんでミチイト2号に変更 ウキも00でいいだろ ハリスも4ヒロ取って1000釣法もどき
試合開始!・・・ 潮が外への流れに変わってるじゃん 堯福陰◆吋痢縫痢 ,靴もかなり速くなってきた!
速いうえに風も出てきてミチイト太くした自分に(苦笑)1.75に戻す
そういえば関西グレ研の園さんが朝方「ミチイト?そんなもん(尾鷲では)1.5号でええで」と言っていたな(笑)次は1.5もスプールに巻こう
潮が速いんで流したいが、当然お隣さんの邪魔は出来ない・・・ 仕方無いんで潮上の小さいワンコ狙い
ワンコに当たる潮でかなりの潜り潮・・・ そこを00フリーで釣るが・・・や、やりにくい
0に戻してジンタン打って固定にする。なんで最初セットしてあった0を替えたのか?自分が情けない
たまにコッパが掛かるんだけど、22cmが多くてなかなか規定23を超えない・・・
西口さんから「daidoくん、それオレのグレやで~ マキエ全部そっち行っとる(笑)」との声 手でスマンのポーズしときました(^^;
釣り座交代のジャンケン に負け、後半も潮上
それにしてもすごい潮の色が悪い・・・ 菜っ葉潮か??
お隣さんと少し話したところ、沖を流してもいいと言ってくださり、沖を流すと・・・ はるか70m 来た!!!
これは尾長か?イサギか?・・・ コンコン伝わるのでイサギか!(大きいイサギは首振る)・・・
あんな沖でアイゴってありかヾ(*`Д´*)ノ
続いてウキがスコーン!と走る! キター!!! これこそ尾長!
お隣さんの邪魔を思いっきりしながら浮かせると・・ しつこい・・・40cm級サンコーヾ(*`Д´*)ノ
ややもう帰った釣法っぽく最後のドカ撒きでウキがシュパー! これこそ、これこそグレじゃ!!! 33cmとマシなサイズ!!
試合終了
帰りの船で大道寺さんとずっと話してました。中国の話を(笑)
そういえばヘルニアさんに声を掛けていただきました。
かすかな期待を5匹に込めて検量に行きますが・・・ どーも全然ダメそうです(--;
でも西口名人も芳しくなかったようで、そりゃ仕方ないな、と自分に言い聞かす
だいたい組40人に1人が全国行きの確率 昔は二次予選もあったんで40人なら7~8人が次に進めたんですけどね
入賞は組で3位まで・・・園名人は入りました!自分はもちろんそれにも入りませんでした
予想ですが、たぶん組で5~8位くらいだったのではないかな??
ちなみに前岡くんが全体2位で全国行きを決めましたよ\(^o^)/
そろそろやってくれそうな気がします!!!
彼は私が毎週のようにつりニュースに投稿していた頃、なんでこの人はこんなに釣ってくるんだろう!って思ってたらしいです(笑)お世辞にしてもうれしい
横井さん三原さんとも話をして、まぁいろんな人と出会えたり再会したりで、それなりに収穫あった大会かな?と自分で納得(笑)
もちろん、自分のテクニックとか再確認になるし、限られた時間でどこまでやれるか? また最新のテクニック・従来の通用するテクニック・タックル・いろんなやり方・・・ しっかりと自分のものとしていきたいかな
そしていつか全国の表彰台というデッカイ大物を仕留めてみたいな~と
トーナメントブランク10年が言ってみました(笑)