イメージ 1 もう題名のままなんですけど(^^;



7月からずっと磯も堤防も行ってないんで、ちょいと遊びたくなってきた!


で、最初は海パン磯釣り(小型ゴムボートに道具エサを乗せ、海パンでジャボジャボとそこらへんの磯に渡る原始的磯釣り)をするつもりが
台風のウネリが入っていて、とてもじゃないけど磯釣りの天候ではない!


しゃーない 堤防やな~~



というわけで、波高とか風を考えて名田の堤防へ ここは堤防と言っても周りに三角テトラがあって、そこからの釣り



14時半スタート 大潮干潮だし、なんもおらん・・・ つうか、幼魚がチラチラ



フグも多そうだけど、ウキアタリ無し



なんも釣れんやん(--) と思ってたら15時半 急にウキが入ってチヌ46cm
しかもこいつの後ろに同じくらいの大きさのイカが付いてきた(笑)



次にチヌ49cm



30と33cm  こいつらが一番元気やった(笑)




小さなアタリ合わせると軽い感触 フグか?と竿を上げると アレ?重みが!
喰い上げして1ヒロくらいで喰ってた!
こいつが一番重かったが先手を取られてテトラ際へ・・・ 見えたのは50くらいの黒いチヌ



しかしハリスがテトラに触れて プツ



その後すぐ38cmをゲット



でもアタリが無くなり・・・ 周りも暗くなってきた



ウキがホワ~ン・・ 一応合わせるが表層で喰ってる! そのまま表層を沖へ走る! ボラかい・・・ かなりデカい
ハリス1.2で止めてたけど、フグの噛みキズでもあったのか?ブチ!



う~~ん 姿は見たかったな~~ 99パーセントボラでしょうけど(笑)



というわけでなかなか楽しめました(^▽^)




ちなみに渡船の磯釣りとは違い、かなり気合抜いてタックルもエサも古い有り合わせ。しかもタモなし(笑)ハリス1.2でのキャッチは大変でした・・・



今度はタモ持って行こう