9月5日 公休日


例年だとイカダにでも行くような時期
しかしイカダも一日やるとけっこう疲れるんだな・・・


なんかイカダに行く気にはならず、磯へ行こうか!みたいな気分 暑さも雲出るし大丈夫っしょ


この時期なら錦か古和か?


古和の磯番見ると国丸が7番オジマの日! こりゃ行くっきゃないね! どーせなら通しじゃ!麦わら帽もってこ!


しかし・・・人気のオジマ  釣客が平日のこの時期10人もいた(^^;


7人オジマに上がったんであきらめて、オジマの離れへ
こっからでもオジマの東向きポイント狙えるもんね~~


ところがところが・・・ キタマクラだらけでどうしようも無く、ベラを釣ったのみ(--;
オジマの人が昼に全員帰ったんで、オジマへ移動! よっしゃ貸切!ここから勝負!


底潮で西側へ。いきなり竿曲げたのはツバス! 離れみたいにキタマクラ居ないし、やっぱオジマは別格ですな


目を離していたところ沖目でアタリがあり、竿までグワっ!!ときて、3号切れた・・・
なんじゃそれ??やり取り1秒?? 感触は化け物級 ギャン!と下に向かったので青物では無いと思うが


しばらくアタリが無くなり、やっと当たったと思ったらシイラ(^^;
前の紀伊長島で掛けたカジキ級?よりは1回り小さい


さあ、タモへ遊動!というところで外れた 前回より小さいと言ってもタモの倍(1m)くらいあったけどね


その後アイゴやツバス、サンコーを追加するもグレは25cm級尾長が1枚釣れただけ・・・ しまいには沖からの当て潮でどうしょうもない


あちこち転々としたけどあまり良くなく、あえて当て潮を釣るしかないと沖向きへ・・・ やっぱここはエサ取ります


ふとなじむ前にアタリ?もう一度振り込む・・・やっぱアタリ! 掛けたのはアイゴより重いゾ!!
ギャー そこに行っちゃだめ! 正面のそこはみんながバラす場所!


プツ・・・


根ズレでした


もう一度、作戦を練ってオジマで勝負だな・・・ オジマは尾長の50upが必ずいると思っております

最初のバラシは60でしょう(尾長なら、ね)