
古和浦(写真)~方座~奈屋浦・・・
けっこう道に桜が植えられているんですよね~
見た感じ6~7分咲きといった感じでしょうか?
三重県でも温暖な南部は桜の開花が北部より数日早い感じ
今日は嵐のような天気になりましたが、桜の花びらが散ってないか心配・・・
例年だと3月に入るとグレが喰い渋り出し、桜の時期になるとパッタリ喰わなくなるんですけど、今年は3月になっても食いが止まらず、というか逆に良くなって??4月に入ってもまだ食ってます。
卵もまだ小さくて、船頭もまだまだ釣れると思うよって言ってました。
私が磯釣りのバイブルにしていた某名人のエッセー著書に「桜グレを釣るな」っていうのがあって。
徳島の戒めで産卵の時期前はそっとしといてやれってことらしく、私も割とそれを守って4月はグレを狙わずにチヌを狙ったりしていました。
でも今年は4月に入っても釣れる感じなんで、もうちょっとやってみようかな?(^^ゞ
4月予定としては数日後に会社の旅行があり、付き合いの大会で伊豆に行ったり串本に行ったり、もうちょっとやってみようとは言っても紀東には本腰入れてないんですけどね
この前に最近磯で使わなくなった言葉っての書きましたけど、ふと「お祭り」ってのも言わなくなったなと思いました。
というか、隣の人と絡むほど混み合って磯に上がることが少なくなったのかもしれませんね~
最近といえば最近カウンターの回りが多い気が・・・
ブログ村のランキング見ると、アウトポイント表示で4位になっていた(笑)ブログ村のバナーは最近貼ってないんで本来のインポイント表示は35位なんだけど(^^ゞ