イメージ 1 16日の夜・・・Nさんよりメール

要約「行きたい!その大島周りの半夜に行きたい。でも渡船もポイント分からないし・・・」ぎく、それを言われると案内するしかないやん・・・

天気予報は朝方まで雨。もちろん低気圧通過後はウネリが出ます。「どこも出ないらしいので、明日の10時頃に半夜出るか聞いてみます」

ぐっすり寝て、翌日の17日。Nさんよりメール
「朝から出てたらしく、大島まで行っていたそうですよ。どうします?」げ、大島行っていたのか!なら半夜でも行けるかも!

結局行きたい気持ちと約束してたし案内せないかん気持ちが出てきました・・・当然?ゴーです!!

3たび大島、そしてNさんが行きたいを繰り返した3たびイナフネ。
船頭によるとウネリと満潮で3時間しか無理やに、とのこと。

ここで30cm超のグレを3匹づつ。一応リリースのコッパと外道のサンコーイスを合わせると私のほうが釣ったかな?

かぶってきたので早い目に磯替わり、4番へ。

ここでいきなりアワセ切れ・・・

おかしい・・・全然感触が無かったのに直結から切れてる。

ミチイトをたぐって引っ張ってみると「プツン!」「プツン!プツン!プツン!」・・・「プツン」 なんじゃこりゃ?????

おそらく初日の化け物バラシでミチイトが伸び切って死んでしまったのでしょう。Nさんいわく「木綿糸みたいになっとるよ」
強度的にはナイロン3号なのに1.5号くらいしかなかった(--;
あのときミチイト竿二本分は切って捨てたのだけど。

ちなみに当日イナフネでも直結が1回飛んだけど、ちゃんとサンコーイスも釣っている。こんな強度の低下したミチイトでよー取れたもんや・・・

Nさんに4号スプールを貸していただき、それでサンコーと35cm級のグレ、アイゴ、イサギ37cm、尾長41cmをゲット!
4番は調子イマイチだったけど、やっぱちょい荒れると魚喰ってくるね~

Nさんには次々私用電話が入って釣りにならなかったみたいで4番キープ無し。。。

それから・・・

4番ではついにサバが回り始めて、アタリの半分はサバでした(泣)


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ