
まあ磯でも良かったんだけど、天気予報が悪いし~
あんまり今年のチヌ自体が良くないんで、はなから他魚狙い(^^ゞ
いろいろ考えたけど、阿曽浦の沖磯近くにあるイカダが以前から気になっていたので、そこへゴー!
志戸やオジマ近くのテトラの裏にイカダがあります。沖磯感覚のイカダなのだ。でも今日はなんか・・・潮が青く、透明。きれいではあるけど、三重はこの潮では釣れないのだ
とりあえずエギをやってみると2投目でヒット(^^)
おお~、簡単に釣れるな~ と思ったら全くヒットしない
団子釣りに変えてみるけど、木っ端グレも集まらん・・・
底にはチビハギが群れているみたい。
底まで透けているので観察してみると・・・な~~んもおらんやん
水深10m前後、底は砂地で石やシモリが点在って感じ
イカが沢山居そうな雰囲気(実際連日2ケタ出てた)
結局頑張ってチビハギしか釣れないので、少し離れたイカダへ移動
下が岩礁で深いとのことでしたが、状況はさっきの場所と変わらず。しかも途中で雨が土砂振りに・・・
2時30分にあきらめて納竿しました(^^;
釣果はイカ3杯、チビハギ11枚、木っ端1 だけでした・・・
また釣れているときに行きたいな!グレ40オーバーに底物まで楽しめますから。。。
