
(^^♪
ツーリングや走り屋系の雑誌でも紹介されてましたから。
箱根あたりと同じく、若い頃から行きたい行きたいと思ってたのですが、やっと今回行く機会がありました。
しかし、しかし・・・
諏訪湖から蓼科方面へビーナスラインを登っていくと
あまりの高低差に左耳がついていかず、
頭がクラクラして汗が出てきます(--;
口の奥からヘンな液が出てくる感覚があります。。。
実は花粉や鼻炎などのアレルギーから三半規管に繋がる管がいつも腫れて詰まり気味で、耳抜きが出来ないらしいんです。あくびとか、唾を飲むくらいではダメです。
しばらく休憩 ダルダルでぐったり。意外かもしれませんが、体もグッタリ来ます。メニエルって多分こんな症状なんかな?
この日はあきらめて早い目に宿へ。
しばらく寝ましたが楽にならず・・・最悪救急病院か? でもちょっと車へ荷物を取りに戻ったら、歩きの衝撃で?半分抜けました!
耳から「ビュブ!」というありえない音がしましたよ。
少し楽になったので食事、で
たくさん噛んでいるうちに8割方抜けて
朝になったらほぼ回復してました!!
次の日はやっとビーナスラインに挑戦! ずっとガム噛んでました。
蓼科から白樺湖・車山高原・霧が峰・美ヶ原
避暑地の有名どころがズラリと並ぶ中を巡ります。
正直霧が濃くてあまり堪能出来なかったけど、ウ~ン、あくまで景色を楽しむ道かな?って感じ。
コーナーが少ないし、あまり深く曲がっていない。観光客が多いから、とてもスピード出せないし
今回は天気が良く無かったし、避暑地に行くほど暑くなかったのでもう一つでしたが、天気のいいときにいきたいっすね!
それと高速走っていていつも思うんだけど、なんか伊那のあたりがのどかな感じでイーナーと・・・