イメージ 1  最近いろいろな車を運転する機会があり、ちょいとメモ程度に試乗?して思った事を書いてみます。

 @トヨタ新型アルファード2.4L
 まず、最初の感じは「重~~、デカ~」でした。アクセルも燃費対策か重いですし、ハンドルも重いめ。走りも2.4Lですから、ワンテンポ遅れて発進する感じ。街乗りでチョコマカ走りたくないなあ。
 高速ではピターっと安定。めっちゃ静かで、音楽や景色を楽しめます。アクセルべた踏みしてみると「シュッーン!」と加速、ノアよりはちょっと速いです。助手席も全然疲れないとのことで、やはりこの車は高速で遠出してナンボという雰囲気。
 山道でも意外と足の良い感じだけど、巨体持て余すから、街乗りと同じく疲れるかも。欲しい、という気がしなかった。
 3.5Lは速いだろうけど、ハイオク仕様でさらに不経済か。。。まあ、そんなこと考えて乗る車じゃ無いかな(^^;
 釣りなら、高速乗って遠征か、仲間とちょっと遠くの磯へ、みたいなのが似合ってる。
 
 @トヨタ ラッシュ1.5L
 RAV4の後継モデルなんですかねえ、よく知りませんが。街乗りRVってイメージかな。1.5だから加速はそれなりで必要十分。小さいし運転しやすいといえばしやすいです。
 乗った感じは最近のトヨタらしく、ボディー足回りがカッシリしています。悪く言えば、不必要に硬いんですよね。で、ブレーキが全然効かない。不必要に緊張します、運転が。確かに高速では安定してますが。RAV4の軽快さはどこへやら、です。重いし。
 トヨタも昔の「ふわシットリ」の足に戻したほうがいいように思うけど・・・。硬い足が好きな人、飛ばす人は勝手にタイヤや足回り替えるので。純正は純正らしくしてればいいのです。
 釣りなら助手席に仲良い人乗せて、軽く楽しみたいかな。

 @ダイハツ ムーブ(ノンターボ4AT)
 中広いですよ~。ラッシュと変わらん(笑)センターメーターで、ちょっと遊んだ内装デザインです。
 加速は軽ノンターボだから、それなり。でも普通に50~60kmで走るには全く問題なし。音は「グウーン、ガウ~ン」と軽らしいし、けっこうエンジン音が入って来ます。まあ、軽だから仕方ありません。
 決められた排気量・寸法で最大の空間とボディー剛性、価格を両立させているのだから、細かい点は仕方ありません。オモチャっぽく無いのがダイハツのきめ細かさなんでしょう。
 足は緊張しない柔らかしっとりな足ですね。何も考えずに運転できる、一昔前のトヨタみたいな感じ。若者向けと限定すればもう少しショックを固めにしてもいいかもですが。真夜中に一人運転してみると、全く軽を運転してる感じが無かったです。最近の軽はホント凄いです。
 釣りなら一人か二人で、近場へ通うのが最高ですな。


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ