(前回の続き)・・・そういう感じで、とにかく腕を磨いてきました。その結果は。。。

 昔いた〇友会では、例会の年間総決算としてトーナメントが行なわれていました。優勝すれば中部関西会員200名の頂点という名声に加え、賞品G社のサオがもらえたのでG杯予選会同じくらいの価値で皆が臨みました。

 例会の成績優秀者と皆出席者しか出られません。でもそのポイント取得が難しくて、いつも出場の半分は皆出席者です。私はいつもポイント取得で出ましたが。。。(笑)

 入会一年目に早くも?出場出来ましたが、一回戦ジャンケン敗退。二年目は優勝。三年目は一回戦敗退(笑)次がほとんど例会出れず、翌一年間休部だったっけな?

 翌年は活動して復活の優勝。また休部して(^^; 翌年はマキエのミスで準優勝。ちょっとナメていて(笑)分量も少なく、半分ボイルを持ってきた(尾鷲湾内短期決戦は生配合が良い)まあ、それでも準優勝という・・・(笑)

 これで活動6年出場5回で、優勝2回準優勝1回という成績。ちなみに師匠の松田氏は3回優勝してます。昔は食い渋りの4月に行なっていたし難しく、師弟で5回の優勝はけっこう凄い??

 自分もクラブ始めて会長になって、あらためて分かることって本当に多いです。いろんな面で成長もさしてもらっています。確かにトーナメントだ、全国出場だとやっている私が休部したりしてればいい気はしないかも。でも無言アピールでもある・・・

 

 〇友会をやめたのは、慕っていた人に思いもよらぬ事を言われたのがトドメかな。いろんな地区の人の集まりであり、ただでさえいろんなゴタゴタがあるのに。あー、そう、こんなに頑張っているのに。じゃあ、別にこっちもいいよ、と。潔くサイナラとなった次第。

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ