イメージ 1  う~ん。。。
どういうわけか、自分だけ釣れない今年の梅雨グレ。

なぜ釣れないのか???腕か~???(--;

昔の自分と変わった点は・・・

.泪エが生+配合から、ボイルになった。
⊆?蠅茲蠑錣忘戮ったハリスが太めになってきた。
D犢圓減り、滅多に堤防グレをやらなくなった。

 ,亡悗靴討呂澆鵑覆修Δ世靴佑─ΑΑ
まあ自分の釣りは生+配合で組み立ててきたものだから、それを変えちゃったのはある意味、いったん他の人と同じスタート地点に立った、とも言えるけど。

 △蓮⇔磴┐仞里隆┘哀貶振僖魯螢垢呂箸蠅△┐今温罎世辰燭里法∈廼瓩錬街罅G澑時期で3号だったのが4号になっている。
というのも、ボイル釣法で結果出してる人は平均4号くらいで40後半~50オーバーをゲットしているから、自分も太くやっても大丈夫なのでは?という思いがあって。
もう一つは、実寸50upも2回釣ったし、更なる大型を釣るためにはハリスを太くするしか無い、と。年間に訳分からんようなバラシが数回必ずあるけど、そいつを取りたい!という思いと。
 まあ、正直もう40以下何枚釣っても同じというか、小さいのはいらんというか。。。まあ、そんな思い・・・
昔は人が2号なら1.5号、人が1.5号なら1号、みたいな感じだったのです。良く言えば攻めの姿勢だったかな。

 は休みも減ったし、体もついて来ないし(^^;
釣行が減れば釣果も減るんだろうけどね、もちろん。
昔は練習みたいな感じで堤防に木っ端釣りに行きまくったし、ちょっとチヌでも釣れて楽しめたらラッキーみたいなのがあって。
志摩はアイゴもけっこう釣れるので、細ハリスの練習になるんよね
まあ、そーいうのをしなくなったんですよね・・・


 ちなみにこの前は紀伊長島のウワテで一つバラシました。
3号張ってたけど、掛けた魚が磯上に波が駆け上がる方へ走ってしまい、波と足元を確認しているうちに遊ばしちゃってプツり! チモトからスパッと切れてました。カマかなあ・・・

 リベンジに紀伊長島の大島(写真)に行きましたが、サッパリ。でも周りはほとんど釣ってました・・・(泣)

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
 6月中に40up出来なかったら・・・   7月があるさ!?