まず、写真です・・・
逆光で見にくいですが(^^;
ノウゴのチョボという磯から、ピラミッド、平島方面を望んだもの。
ノウゴのチョボは内磯の代表格で、御座らしい磯です。
満潮1人、干潮2人といった感じで小さいですが、シモリや潮の状態が雰囲気良いです。口太の51cmの実績があります。水深は2~3ヒロですが、大物が出そうな雰囲気。
中央左、ノウゴのピラミッドは文字通り三角型の磯。
実際は横長で駆け上がり型の足場です。
磯の右側(外側)は水深3ヒロくらいでノウゴのチョボまでシモリが3つ4つ点々と入っています。ここで50cmのチヌを釣っています。正面向きにハエ根が伸び、その際は3~4ヒロです。
左側(内側)は水深2ヒロくらいですが、常にサラシが乗り越えザワザワしており、魚が入っている場合があり悪くないです。
あ、ノウゴというのはこの御座岬のちょい内側(内磯)の磯群を指します。ノウゴ、ノウゴ本島、チョボ、ピラミッド、ピラミッドのチョボ、等。またノウゴの離れ、横島など、何がどこなのか名前と磯が一致しなかったり(^^;
中央右の端、低い磯が平島です。この磯から表磯と呼ばれます。ここより内側が内磯になります。
本当に平たいですが、見た目より広いです。
満潮時は0~2人、干潮時は5人くらい入れます。
御座でも人気の高い磯の一つで、雰囲気は最高です。干潮時なら安心ですが、満潮時だとシブキを被り、いつ道具を流されるかヒヤヒヤです。水深は1.5~3ヒロ。もしかすると裏側のほうが深いかも。
平島はみんないい思いしてるのに、私は3回乗って3回イマイチ・・・うまくいきません
(^^ゞ
紀東のファンはクリックしてね~