いよいよ本格的になってきましたね、五月グレ。
って、ボクが勝手に名付けてるだけなんだけど・・・
よく梅雨グレとは言われるけど、実際梅雨になると天気悪いし
木っ端やエサ取りが多すぎる年が多い!
どちらかといえば水温上がって活性の出て来た中型と、
産卵明けで荒食いに入った大型が確率高く食うのが連休明け~5月いっぱいの短い間。朝も夕も、通しも良いよね!
街や山で、つつじやさつきが目をなごましてくれるし、
そんな意味も含めて五月グレね。
別に梅雨(6月?)グレを否定してるわけじゃ無いけど、
梅雨に入ると木っ端にエサ取りに天候・気温が徐々に厳しくなるから、下り坂のイメージあるし。。。
写真は阿曽浦の名礁、志戸・東の離れより、西の離れと本島だよ~