娘を妊娠中に色々あって。


簡潔に書くと、


私が不規則抗体もち(赤ちゃんが貧血や黄疸になるかも)→

後期に不規則抗体256倍→

大学病院へ転院→

娘誕生。元気そうだが黄疸が強め。貧血気味→

三日くらい居残り入院(赤血球だけの輸血も行う(確か))



という経緯で、生まれたときから数ヶ月毎に、大学病院でフォロー検診を受けてました。


黄疸の影響が出てるか調べてるのかな?


聞いてみると、「一応、念の為の検診って感じですニコニコ」と言われてたので、そうなんだーくらいに思ってました。


で、1歳半くらいまでです、って言われていた気がしたんですが、


んで、この度1歳半での受診。



お喋りは三語文を話すし、単語だけだと100くらいは出てる

手遊び、歌も上手。

スプーンで食べる。コップ飲みもできる

人を呼んだりコミュニケーションも上手

積み木も随分前から高く積める

走るしジャンプするし踊るし、運動発達も問題なし


↑わたし的には特に発達に不安を持ったことはなかったんだけど、、むしろ少し発達は早い方だと思っていた。


次は2歳ですねーニコニコ



えっ!?

まだフォロー検診続くの!?



私が気になることは、


スター病院が嫌いで、どこの病院でも診察のとき大泣きする(大学病院でも毎回泣きます)

スター会話にならないときがある


という点です。


ただ、病院はきらいだけど酷い人見知り、場所見知りなわけではなくて、単純に病院が嫌いというかんじ。


保育園では預けるときは泣くけど、その後は先生と機嫌よく過ごせてる。


会話も、これは何?という質問に答えられないときあるけど、

ワンワンどれ?みたいな応答の指差しは完璧にできる。

年齢的に会話にならなくても仕方ないのかなと思ってました。



生まれたときの影響が今後出ないか調べるのでしょうか?


と聞いてみたら、


発育は順調なので影響は出ない可能性が高いです。

ただ、能力に凹凸が···(このへんよく聞き取れなかった)お母さんもまだ気になることありそうですし、半年ごとくらいでいいと思いますニコニコ3歳くらいとか、小学校入るまでとか。


みたいな回答でした。


え!?小学校入るまで!?6歳までフォロー検診あるの!?



確かに、発達障害や知的障害の有無はそのくらいにならないと正確に診断できないかもしれないけど···


私から見て、娘は特に発達に遅れはないんです。指示も通るし、空気も読める、むしろ優等生タイプかなと思ってました。


先生の言う凸凹っていうのは、言葉の発達は先生も驚いていて、月齢以上の言葉の発達の早さはASDとかを疑われるってことなのかな?


でも、自閉っぽさはないと言われていたし、ASDの他の特徴も娘はない。こだわりの強いこと、特に苦手なこともない。


それか、私の妊娠中の症例から、大学の研究的な視点でこのコの成長を追っていくのかなとも考えましたが、この検診がいつまで続くのか、なんのためにやっているのかはっきりした説明がなくてモヤモヤしてしまいました。



大学病院通うのは全然良いですし、ちょっとした疑問とかも答えてもらったりして安心できる面もあるんですが。

先生から見て、何か気になることがあったのかな?


今週は1歳半検診もあるので、聞いてみたいと思います。

1歳半検診のチェック項目はすべてクリアしてるので問題ないと思ってましたが···



うちの子は大丈夫!と思いこみ過ぎずに、娘の様子を見たいと思います。