小春日和の2月1日。



島田市民劇場2月例会 前進座「夢千代日記」



Yume9



今回、前進座総勢38名。
伊東市民劇場の例会を前日に終えてバスでの移動でした。



伊東市民劇場も
続く島田市民劇場も前例会より会員数が増えての嬉しい例会日。

12時からの搬入では、
運営サークルから15名もの会員が一緒に荷物を運ぶため集まりました。



Yume5



前進座は、



開演前に対面式があります。運営サークルが集まる時間より早めのため参加者は、運営委員だけでしたが・・



今回の公演に携わるキャストもスタッフも舞台に集まり~ご挨拶。
Yume4






開演は18時半。
開場前に、今度は入場・販売・看板持ちの運営サークルの出番です。



前進座制作の豊田さんから
労いの言葉をいただき、幕が下り、舞台がきれいに片付くまでが
運営サークル当日の役割なのです。



Yume2



こんな感じで市民劇場は
運営サークルなしでは成り立たない手作りの会です。



「夢千代日記」の感想を少し



・内容も、女優陣の歌も、踊りもすべて見事で充実したお芝居でした。原爆のことや、中国残留孤児のこと、今、戦争がしやすい国にするよう突っ走り始めたこの国を、なんとか押しとどめるためにも、もっともっと多くの人に観てほしい舞台です。。。(60代女性)



・夢千代が白血病になりながらも女将として、縁あるまわりの人々を励ましていく情愛ある姿に感動しました。この世界から人間を苦しめ殺傷する恐ろしい核兵器を一刻も早く無くさねばと思います。(70代男性)



・以前テレビで観た気がしますが、こんな中身が深いものとは・・やっぱり「生」はいいですね。立居振舞いが本当にきれいでした。自分で選べない過酷な運命にも負けず、力強く前向きに生きようとする夢千代に感動でした。(60代女性)



まだまだ書ききれないほどの感想が出ています。





この感動を、多くの方に味わってもらいたいと思います!





次回の例会は4月4日
俳優座劇場「わが町」です。