お仕事をしていると、時々「細かい事を指摘する人」を見かけます。

指摘が誤っているなら、それほど気にならないのですが、的を射ている場合があります。

その時、何となく叱られているような感覚を覚え、「面倒な人」と思うようになります。

一度、「面倒な人」と思ってしまうと、「苦手な人」になります。

これは、非常に勿体無い事です。

今回は「細かい事を指摘する人」について触れたいと思います。

「細かい事を指摘する人」は、「色々な事を教えてくれる人」です。

その指摘から、さまざまな事を学ぶ事により、今まで見えなかった物が見えるようになり、自分の視野が広がります。

とはいえ、「イライラする」「ムカつく」「怖い」という気持ちも分かります。

よって、「適度な距離を保つ事」も必要です。

自分を守りながら「細かい指摘」に耳を傾け、自分の成長に結びつけるようにしてください。

続きは simacat.com にてお読み頂けます。