10月6日の金曜日の夜の記事になります、どぞ。

JR大津駅で眞田さんをピックアップして、みーちゃんと3人で
京都大学 吉田キャンパスへ雨はまだ降っています。

吉田寮の新館へ
初めて大学の寮と言う建物に入るので少しだけドキドキです。
通路はこんな状態 (^_^;)
次に吉田寮の旧館へ ここからが本番

足を踏み入れて立ち止まり周辺を見回します。
すでにホラーだ.......!Σ(×_×;)!
木造2階建(3棟)で建造されたのは大正2年。

眞田さんは普通ですが、残り二人から完全に明るい表情が消えました。
ギシッギシ......ギシッ きしむ床板の音
マンガ部屋.....大昔の漫画の単行本やまだ最近の漫画まであるようですが、巻数が絶対に揃っていないですね。
どこからかピアノの音が聴こえてきます、だれか弾いているのかな
そんじょそこらのアトラクションより恐い (笑)
よ、夜なので余計に恐い ホラーだ
格闘ゲームをみんなでplayしてる部屋があったり、ビリヤードとアンプが無造作に置かれている遊戯場.......壁には飼っていたエミューの血で描かれたエミューの絵

雨が降って照明も無い真っ暗な中庭に出て飼われている鶏たちを見たり、干されっぱなしの濡れた洗濯物を見たりしました。

にゃおーん! へ?
黒い魔獣があらわれた。
 
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーー
 
ザッザッザッ 黒い魔獣は逃げていった。
クモの巣が張っている天井を見たり、通路に山積みにされた廃材みたいな物を通り過ぎたりしました。
無駄に後ろを気にしたり「ゴクッ」と唾を飲む音が聴こえるぐらい静かな場所もあったりしてドキドキです。

一角にコタツが山積みにされているのを見て眞田さんが「冬になるとここからみんな持って行くんですよ♪」と

この壊れたコタツを.......直して使ってるのかな?と思うぐらい大昔のコタツでボロッボロで原型を留めていない物ばかり
何かをお鍋で煮込んでます、サバイバルですね (((((((・・;)
ふーーーーーーっ 

吉田寮旧館 見学ツアー終了

あまりにもドキドキしたりビビったりしたので、カラッカラの喉を潤す為に
ノンアルコールビール サイファーナイルorder

眞田さん「コレは早稲田と京大の共同開発したノンアルコールビールなんですよ♪」

今まで口にしたノンアルコールビールの中で一番美味しく感じました。

そして

これで750円 しかもお肉もルー、御飯全部美味しい (*´ω`*)
美味しそうにモリモリ食べてはります!

実習や多忙な学生生活をおくっている眞田さん、今日は構内案内してくれたり御飯食べながらお話しできてとても楽しかったです。
ありがとうございました! 
頑張って 応援してます ι(`ロ´)ノ ファイト