おにぎりが 

ぎぎー だったのが

おぎぎ になりました。照れ
出産祝いでもらった靴以外は全てお下がり。
0円コーディネート(笑)

転んで汚れてもOKな服を着せて
昨日は天気が良かったので隣村の遊具がある神社までお散歩に。

私がリュックかついだら
自分もかつぎたいと
初めてリュックをしょってくれましたチュー

今までリュック嫌がってたのに。
ほんと娘のスイッチがよく分からない。ショボーン


最近、袖にお茶が少しこぼれただけで洋服を着替えたがったり
せっかくもらったお下がり服がたくさんあるのに嫌がっていつも同じ服を着ようとします。


男の子も難しいって思ったけど

女の子って難しい。
娘のこだわりがよく分からない…


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


公園で
滑り台やらブランコやらひととおり遊んで
神社内をぶつぶつ言いながらうろつき始めた娘。
その後をついていく私。

娘「かかじゃねーばーばー」
お母さんじゃあねバイバイと言ってるのですが、お母さんはついてこないでという意味。笑

危なっかしいのでハイハイ言いながら後ろついていく私。



息子の時も小学校にスクールバスを見に連れていったりしていたけど

こんな風に娘の遊びに付き合えて幸せです。
一緒にいれて贅沢やなあと。

一緒にいたくても育休明けで泣く泣く復帰するお母さん達もいる。
保育士さんが言ってました、預ける時に泣いてたお母さんもいると。


10月に娘保育園預けれるかなあ。
自信ない。
泣かれたら胸が痛くなるえーん

ただでさえ数時間託児に預けて泣かれると
ごめんねぇーえーんえーんえーんって辛くなるのに。

3歳までみたら
すっと預けれるかなと
すっと離れられるかなと思ったんですが
どうかな。
余計に離れられなくなったりしてキョロキョロ



タイトルのしまじろう作戦ですが
公園行ってなかなか帰ろうとしない時に
「お家でしまじろうが待ってるよー♪」
と言うと

はっ として
帰る気になってくれていたんですが、
最近効かなくなってきました…。


しまじろう作戦が効かなくなるとは。
困った困った。

ご飯食べる時も寝る時も一緒のこれ↑(大好きなしまじろうパペット)があるから大丈夫だと思っていたのに。

しまじろう作戦にかわる
家に帰りたくなる魔法の言葉を探さなくてはいけなくなりました。びっくり