土地契約から購入まで最終回 | 38歳パパまるで家を建てる

38歳パパまるで家を建てる

パパまるハウスで家を建てる流れ

相談したこと、参考にしたこと、調べたこと

などなど皆さんの役に立てばいいな。

 

 ついに来ました土地購入

契約、ローン審査ときましてついに購入の日となりました。

 

購入の日はまず、不動産屋さんへ行きます。

 

(・前日に不動産屋さんから電話がきますので日程を決めておきます。

 ・ローン会社さんとハウスメーカーさん不動産屋さんでお金の振り込み時間を調整してくれています。 )

 

不動産屋さんで担当者、司法書士、地主さん(いない場合もある)と挨拶します。

 

司法書士さんに委任状と住民票、身分証明書(免許)を預けます。

免許はコピーをその場でとって、委任状はその場で書きます。

 

さらに私の場合は振込用紙をその場で書きました。

(不動産屋さんが持ってきてくれていた時短テク)

 

振込用紙は4枚書きましたね。

 

土地購入代1450万

 

不動産屋さんへの手数料55万

 

司法書士さんの手数料15万

 

くらいだったはず。

 

それとは別にパパまるハウスさんへの着工金分が

 

490万振り込まれるのでその分(銀行で書いた)

 

司法書士さんがローン会社へ電話すると振り込まれるので

 

そっちは任せて銀行へ向かいます。

 

一応お金が入っているか確認(通帳記入)後 受付で

 

振り込み用紙印鑑、通帳を渡します。

 

そして振り込み完了です。

 

振り込み証明書が発行されるので大切に保管しておきましょう。

 

その後不動産屋へもどり、証明書のコピーを相手に預け

 

原本はこちらがもらいます。

 

以上で購入完了!

 

晴れて私が地主になったのでありました。

 

※司法書士さんの手数料の中には、土地の登記費用なども含まれています。

 

 

さぁ!いよいよ着工ですな!