オビツドリーム | ちびっこどーる

ちびっこどーる

ちびっこカスタムドールが好きな変な人・・・・の記録^^;

自分は DD3シリーズしかもっていないので MODを作成した時点で

オビツ60についても経験目的で購入、その後 DD2の外皮だけ購入して OD化を実施

結果としては、腕はだめだなって思いました。

その後、ず~っと 忘れていて、今回、DDSの腕と脛が買えたので、

DDSの短縮化と DDSdy化を実施 結果として DD3腕、脛が 変わりに吐き出されたので

ODにDD3腕を移植してみました。

結果としては、これでほぼ完璧か? っていうレベルに


実際のところ DD2に対してどこまで移植出来るかは検討の余地っていうか
DD2のフレームがないのでなんとも言えませんが

また、必要なパーツの経費も計算したところ

オビツ内部フレーム で 約10,000円
DD3腕は       約 7,000円
これで ハイブリッドODになります。

高いか安いか微妙なところでもありますね


で、ぶっちゃけどうなるのよって言うことですが
画像は夜にでも撮ろうかと思います


稼動範囲ですが、MODと違い 全開で2重関節が稼動できるので、M字開脚座り、膝角30度での正座 などが可能でした。

膝がゆるくなったら締めましで対応可能だとは思います。

膝の関節部分に関しては、2重関節が発動しない限り特に見えずに
発動した場合は、MDDの膝みたいな感じです。

このあたりも画像を出したいと思います。


DD2 持っていて 膝カックンとか 足首プランプランな人にはいいかもしれません。


なお、部分移植可能かについては、 自分がDD2を持っていないので検証ができません。


既にDD2をお持ちで、 なんとかして~とか 思っている方がいましたら 部分交換検証をさせていただきたいと思っております。

画像張ります

正面


側面


膝可動範囲 最大