先日の続きです。
1人でまるまる3個はキツいので、家族に協力してもらうことに。
さらに同時に作るとすぐに冷めてしまうので、1つずつ作って食べました。
まずは一番食べたかった関西版!
さらに北海道版はあげが甘くない…。
ちなみに、前記事で写真を載せましたが、関東版・関西版に比べてお湯が20ml少ないです。
七味はいらないですね。
既にスープにパンチもあるというか、みそ味ではないのに、みそ汁やみそラーメンを思い出しました。
残ったスープはそのまま飲むことはできません…でもご飯を入れたら美味しいかも。
寒い場所では味付けは濃いめだと聞いたことがありますが、その所以でしょうか?
最後は関東版。
いつもは関東版のどん兵衛のスープ、ほぼ飲まないんです。濃く感じて辛いから。
でも北海道版の濃さよりはかなりマイルドだし、まだ透き通って見えたという…。
3枚の写真を並べてみました。
北海道と関東はカップの右側に注目して頂いたら、スープの濃さのイメージがしやすいかと思います。
自分にとっては関西版がスタンダードのようなもので、北海道版はつけつゆのような感覚でした。
あの味に慣れ親しんでいる人には、関西版は甘さや薄さが気になるのは無理もない気がします。
次は天ぷらそばの比較をしたいと思います。